[個別指導・集団指導]関塾 志津駅校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2020年01月29日

学年のまとめをしよう!

学年のまとめをしよう!

 いよいよ新学年を迎える季節となりました。勉強内容もその学年で最も難しい単元を各科目とも学習しています。勉強に苦戦している生徒もいますが、一方では、学年の復習を行うには絶好の機会でもあります。現学年のものは、現学年の間にしっかり定着させることが大切です。
 例えば中学校1年生、2年生の数学のスタートは計算練習から始まります。計算の公式ややり方じたいはそれ程難しいわけではありませんし、授業で解説をすれば多くのお子様は理解してくれます。しかし、計算のやり方がわかっても分数がでてきたら、小数がでてきたら手が止まってしまう・・・ということがあります。これは前学年(もしくはそれ以上前)の学習ができていないからこその現象です。今学校で勉強している内容を理解するために前の学年の内容をできるようにしておくことはとても大切です。
中学生・高校生は定期テスト後から3月は学校の進度も遅くなり、復習に費やすことができる絶好のタイミングです。また、春休み中は時間もとりやすいので、4月になる前に時間をかけて復習しましょう。また、小学生の方は算数の計算、国語の漢字などの勉強の土台をしっかり固めて中学生を迎えられるようにしましょう。新学年のスタートダッシュを期待しています。

行事日 : 2020年01月28日

学年の総まとめから新学年の先取りへ

学年の総まとめから新学年の先取りへ

 1月中旬ころから風邪やインフルエンザが流行するようになりましたが、体調はいかがですか?学校でも学級閉鎖になったことをよく耳にします。うがい、手洗い、マスク着用など予防に努めましょう。特に受験生の方は、2月が第一志望校の方が多いはずです。自分の実力を出し切れるように万全の態勢を整えてください。
 さて、非受験学年では学年の総まとめの時期です。2月(または3月)の定期テストが終わると学校の進度も遅くなり、復習がしやすい機会となります。この時期こそが積み残しの克服、弱点補強をやるべきタイミングです。また、中2や高2生であればいよいよ受験学年がスタートするきっかけとすることもできます。定期テストが終わったタイミングから旧学年の復習に力を入れて学習してみてください。
 

行事日 : 2020年01月26日

令和3年度の千葉県公立高校入試について

令和3年度の千葉県公立高校入試について

千葉県公立高校の令和3年度の入試が発表されました。令和3年度は入試が1本化される最初の年です。中2生はもちろん、中1生も入試制度についてしっかり理解しておいてください。

入学願書提出期間:令和3年2月9日(火)・10日(水)・12日(金)
志願変更期間:令和3年2月17日(水)・18日(木)
入試学力検査:令和3年2月24日(水)・25日(木)
追試験受付期間:令和3年2月26日(金)・3月1日(月)
追試験学力検査:令和3年3月3日(水)
合格発表:令和3年3月5日(金)

行事日 : 2020年01月25日

【中学生】個別指導コースのご案内!

【中学生】個別指導コースのご案内!

★定期テストで+20点アップ!★
学校の授業の先取りをして、同じ内容を学校で勉強して、再度塾で定期テスト前に復習するシステムをとっています。塾と学校の授業にしっかり参加していれば最低3~4回は同じことを学習するのです。何度も何度も同じ内容を繰り返すことで、お子様も記憶できるようになり、「わかった!」「できた!」という達成感や自信をもてるのです。努力から生まれた達成感や自信は、来るべき第一志望校の受験勉強の際の励みにもなります。

★高校入試対策★
千葉県公立高校では英語・数学・国語・理科・社会の5科目の学力検査があります。各科目ともに入試で狙われるポイント、勉強のやり方があります。入試対策は普段の学校のテストと違って”初見問題”を解けるようにしなくてはなりません。初めて見た問題、文章に対する対応力を専用教材を使って養っていきます。模試での成績アップ、志望校合格を目指したい方にはぴったりです。

行事日 : 2020年01月22日

上志津中テスト対策

上志津中テスト対策

関塾志津駅校では佐倉市立上志津中学校の定期テスト対策を行います。テスト対策は関塾志津駅校オリジナルの対策教材を使って、各科目のポイントを押さえるようにしています。また、理科・社会の補習授業も行いますので5科目全体の点数を伸ばすことができます。塾生はもちろんのこと、一般生の方も無料でご参加いただけますのでぜひテストの点数アップのためにご活用ください!

対象:佐倉市立上志津中学校の中1・中2
日程:2月15日(土)17:30~21:30
場所:Dr.関塾志津駅校
費用:無料
申込:Dr.関塾志津駅校に電話またはHPからお申込みください。

なにかご不明な点などございましたらDr.関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)

行事日 : 2020年01月21日

志津中テスト対策

志津中テスト対策

関塾志津駅校では佐倉市立志津中学校の定期テスト対策を行います。テスト対策は関塾志津駅校オリジナルの対策教材を使って、各科目のポイントを押さえるようにしています。また、理科・社会の補習授業も行いますので5科目全体の点数を伸ばすことができます。塾生はもちろんのこと、一般生の方も無料でご参加いただけますのでぜひテストの点数アップのためにご活用ください!

対象:佐倉市立志津中学校の中1・中2
日程:2月8日(土)17:30~21:30
場所:Dr.関塾志津駅校
費用:無料
申込:Dr.関塾志津駅校に電話またはHPからお申込みください。

なにかご不明な点などございましたらDr.関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)

行事日 : 2020年01月20日

☆西志津中テスト対策のご案内☆

☆西志津中テスト対策のご案内☆

関塾志津駅校では佐倉市立西志津中学校の定期テスト対策を行います。テスト対策は関塾志津駅校オリジナルの対策教材を使って、各科目のポイントを押さえるようにしています。また、理科・社会の補習授業も行いますので5科目全体の点数を伸ばすことができます。塾生はもちろんのこと、一般生の方も無料でご参加いただけますのでぜひテストの点数アップのためにご活用ください!

対象:佐倉市立西志津中学校の中1・中2
日程:2月8日(土)17:30~21:30
場所:Dr.関塾志津駅校
費用:無料
申込:Dr.関塾志津駅校に電話またはHPからお申込みください。

なにかご不明な点などございましたらDr.関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)

行事日 : 2020年01月18日

新学年は関塾志津駅校にお任せください!

新学年は関塾志津駅校にお任せください!

関塾志津駅校では3月から新学年になります。3月は中学生・高校生ともに定期テストが終わり学校のカリキュラムがあまり進まない時期です。この1か月間で旧学年の復習や新学年の先取りをすることで、5月・6月の成績にかかわってきます。
また、新中1・新高1生は中学校・高校生活のスタートダッシュにかかわる重要な期間です。新中1生には中学準備講座、新高1生には高校準備講座を用意しています。ぜひ、新学年のスタートは関塾志津駅校にお任せください!

行事日 : 2020年01月16日

関塾志津駅校の個別指導とは!?

関塾志津駅校の個別指導とは!?

①週1回・1科目から通うことができます!
関塾志津駅校は週1回・1科目からはじめることができます。まずは塾に慣れてから少しずつ勉強時間を増やしていくことができます。勉強が苦手な方も、机に向かう習慣がない方も少しずつペースを上げて勉強の習慣をみにつけることができます。

②受験に必要な科目(5科)はいつでも勉強を始めることができます!
中学受験・高校受験・大学受験はたいてい3~5科目の勉強が必要となります。出遅れてしまった科目もあとから挽回させることができます。また、受験校が決まればその学校の傾向に合わせた受験対策を行っていきます。模擬試験の結果や定期テストの結果を踏まえて3~5科目のトータルバランスを考えた指導を行います。

③お子様にぴったりの授業を提供します!
1人1人今の悩みや成績は違います。目標もバラバラ。今の成績を上げるための“最速・最短ルート“を考え、無理なく、無駄なく勉強できるのが個別指導の最大のメリットです。

行事日 : 2020年01月14日

関塾志津駅校のフォロー体制

関塾志津駅校のフォロー体制

☆必要な教材はすべて用意しています☆
当塾には多くの教材や学校案内の資料を用意しています。これらの教材や資料は教室内で自由に使うことができます。少し空いた時間で受験や志望校のことを考えたり、英単語や漢字などの暗記をしたりして時間を有効に使うことができます。中学生は中学校ごとの教科書準拠問題集、高校生は大学受験の問題集を活用して成績アップを果たしています。

☆定期テスト対策は無料で実施☆
各中学校の定期テスト前には、定期テスト対策講座を行います。無料で行っているのでぜひ参加してください。各中学校で過去に出題された問題を分析して、問題演習を通して最後の総仕上げを行います。もちろん学校のワークもここで仕上げることができます。英語・数学・国語・理科・社会の5科目に完全対応していますので、不安な科目を優先的に塾で仕上げます。