新着情報 / お知らせ

行事日 : 2016年09月11日
関塾志津駅校では保護者会を実施します。近隣公立小学校の情報や、高校受験の仕組み、受験戦略などを保護者向けにお伝えさせていただきます。塾生の方はもちろん、一般生の方もご参加いただけます。関塾志津駅校にご興味のある方や、高校受験を迎えるお子様がいらっしゃる方はぜひご参加ください。
日時:10月2日(日)
13:00~14:40 主に小5~中2向け
16:00~17:40 主に中3向け
内容:主に小5~中2★
●高校入試の仕組みと今からできること
●中学校の通知書(5段階)のつけられ方例
●新年度(新学年)の予定
主に中3★
●2017年高校入試の受験戦略
●秋~直前期の学習内容と方法
●11月の中学校の面接を迎えるにあたって
参加をご希望の方は関塾志津駅校にお問い合わせください。
(043-464-2001)
行事日 : 2016年09月10日
関塾志津駅校では上志津中の定期試験対策を実施しています。上志津中の過去の試験問題をすべて分析して、今年出題されそうな問題を1冊にまとめた「対策教材」を用意しています。上志津中の生徒で定期試験の点数を伸ばしたい生徒は、関塾志津駅校にお任せください。下記日程で定期試験対策を行っています。
日程:9月23日(金)~9月29日(木)
時間:18時00分~21時30分
※何回参加していただいてもOKです。上志津中の対策教材を無料でお渡しいたします。
行事日 : 2016年09月09日
関塾志津駅校では志津中の定期試験対策を実施しています。志津中の過去の試験問題をすべて分析して、今年出題されそうな問題を1冊にまとめた「対策教材」を用意しています。志津中の生徒で定期試験の点数を伸ばしたい生徒は、関塾志津駅校にお任せください。下記日程で定期試験対策を行っています。
日程:9月23日(金)~9月29日(木)
時間:18時00分~21時30分
※何回参加していただいてもOKです。志津中の対策教材を無料でお渡しいたします。
行事日 : 2016年09月08日
①個々の目標を“最速・最短距離”で結ぶ個別指導
対象:小学生・中学生・高校生の全学年
科目:数学(算数)・英語・国語・理科・社会から選択
講師1人につき生徒1人または2人の授業スタイルです。お子様のペースに合わせて授業を進められます。隣に先生が座っているので、いつでも質問もできますので、勉強に自信がなくても安心して下さい。曜日・時間帯・受講回数も選択することができます。学習内容は学校の予習復習から受験対策、検定対策まで幅広く学習することができます。ご入塾前に面談をして、「どんなこと」をできるようにしていくのか“目標”を決めて、その目標に向かってぴったりな教材を用意して学習を進めていきます。
②5科目バランス良く伸びる集団指導
対象:中1・中2・中3
科目:英数国理社の5科目 ※週2~3回
集団指導は高校受験に向けた学習を進めていきます。千葉県公立高校の入試は5科目必須になっているので5科目しっかり学習することが高校受験突破のカギになります。「導入・解説⇒問題演習⇒答え合わせ(解説)」といった流れで1科目の授業が進んでいきます。集団と言っても定員は10名程度ですので、講師も細かく生徒の様子を見ていきます。週2~3回の通塾なので、無理なく、無駄なく通うことができます。曜日・時間帯は学年によって異なりますので、関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2016年09月07日
関塾志津駅校では中学生対象の総進テストを実施します。高校受験の学力を測る大切なテストです。一般生の方も受験することができますので、ぜひご参加ください。
実施日:10月1日(土)
時間帯:17:30~21:50
対象者:中3生
受験料:3500円(一般生)
申し込みを希望する方は電話またはホームページより関塾志津駅校へお問い合わせください。
※中2・中1および小学生は11月に実施する予定です。
行事日 : 2016年09月07日
理科・社会は英語や数学に比べるとやや重要度合いが下がってしまう科目です。「暗記」をすることが多いから「覚えれば良いだけ!」と思われがちですが、高校受験を考えた場合には決して軽視できない科目なのです。
県立高校を受験する場合には、英語・数学・国語・理科・社会の5科目の学力検査試験があります。もちろん5科目は100点満点の均等配点で、5科目の合計点が大切なのです。つまり、英語と社会、数学と理科は同じ配点なので理科や社会で高得点をとることができれば5科目の点数を伸ばすことが可能なのです。苦手な科目を伸ばすことも大切ですが、得意な科目・好きな科目・伸ばしやすい科目の点数アップも同時にすることができれば5科目全体で大幅アップにつながります。
繰り返しになりますが、高校受験を考えた場合5科目の合計点が大切です。5科しっかり均等に学習して第一志望校合格を目指しましょう。
行事日 : 2016年09月06日
秋の入塾&お友達紹介キャンペーンを以下の期間で実施します。塾生にお友達がいる方はぜひ、お友達にお声かけください。新しく入塾される方と、紹介してくださった塾生の双方に素敵なプレゼントがございます。また、今なら入塾金も減額キャンペーンを行っているので、ご通塾を考えている方は関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2016年09月03日
関塾志津駅校では西志津中の定期試験対策を実施しています。西志津中の過去の試験問題をすべて分析して、今年出題されそうな問題を1冊にまとめた「対策教材」を用意しています。西志津中の生徒で定期試験の点数を伸ばしたい生徒は、関塾志津駅校にお任せください。下記日程で定期試験対策を行っています。
日程:9月9日(金)~9月15日(木)
時間:18時00分~21時30分
※何回参加していただいてもOKです。西志津中の対策教材を無料でお渡しいたします。
行事日 : 2016年09月01日
理由1…塾だけで勉強が完結できる!
最大1000分以上の学習時間をご提供
塾講師として15年、中学生の勉強を見てきましたが塾にいる時間が長い子供の方が、間違いなく成績がアップします。その理由は、家で携帯やスマホをいじったりゲームをしたりする時間が減るからです。関塾では、いつでも自習室を開放しています。また、定期テスト前には定期テスト対策講座を行い、学校のワークや教科書でわからないところを質問することもできます。つまり、テスト前や受験前に毎日学校が終わってから、塾に勉強をしにくれば2週間で最大1000分以上の勉強時間を確保することができます。ここまでやりきれば“勉強不足”という悩みを解決することができます。そして、テスト結果も付いてくるはずです。
理由2…佐倉市公立中学校のワークに基づいた学習法だから、テストのポイントを外さない。
関塾に通う生徒の多くは佐倉市志津駅周辺の公立中学校の方です。そのため、西志津中・上志津中・志津中に特化した教材を使用して授業を行います。つまり、授業で扱った問題やテキストを何度も繰り返すことで、テストに出るポイントを効率よく、確実に記憶できるため、短期間で定期テストの点数アップが可能です。そして、テスト終了後には各中学校の定期テストの問題をコピーさせていただき、過去問として保存していますので、各中学校の傾向と対策も万全です。実際、この方法で、関塾志津駅校は多くの中学生の成績アップを実現してきました。
理由3…苦手科目では平均点を、
得意科目ではさらに10点アップを!
多くの保護者様は、苦手科目の克服を強く意識なさいます。しかし、苦手科目ばかりを意識しすぎると、得意科目が悪くなる傾向も…。そうなるとお子様のやる気に悪影響を及ぼします。関塾では、まずお子様の状況をカウンセリングします。その後、お子様にあったカリキュラムを考え、5科目対応の学習で、苦手科目を平均点に、得意科目10点アップを目指します!千葉県公立高校の入試は5教科(英語・数学・国語・理科・社会)の合計点で合否が決まります。しっかり、5教科の合計点を伸ばして、中学校内の順位を上げて、やってくる高校受験に備えていきます。
行事日 : 2016年08月26日
Dr.関塾志津駅校で最も大切にしていることです。同じ単元の授業をするにしても、同じ問題を解いてもらうにしても、生徒へのちょっとした声掛けや問題の見せ方を変えるだけで、生徒の感想は大きく変わります。例えば、数学の授業で「大問1の計算問題10問やってみよう!」という指導では、生徒が何問か問題を解けなかった時に「できなかった。。。」というイメージがついてしまいます。これでは学習意欲を高めることができません。問題を解く前にしっかり理解させ、できるようになってから問題を解いてもらいます。そうすると問題での正解率が圧倒的に高くなり「できた!」という印象を持ち始め、講師に誉められることでそれが「自信」につながり、やがて学習意欲の向上につながります。解けない問題の解説よりも、最初から問題を解けるような指導をします。