新着情報 / お知らせ

行事日 : 2016年09月21日
・思うように成績が上がらない
・効果的かつ効率的な勉強の仕方が分からない
・どこから勉強すれば良いのか判断がつかない
こんな悩みをお持ちの方、ぜひご連絡ください!!
関塾志津駅校の強みの一つ、『親身の指導』を実体験していただくために【無料の秋期講習会】を実施致します。定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお問合せ、お申込みください。
【な、な、なんと無料で秋期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30 ②16:40~18:10
③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま【友達紹介キャンペーン】を実施しております。ささやかなプレゼントを双方に差し上げていますので、塾生に友達がいたら、ぜひ教えてください。
行事日 : 2016年09月20日
①個々の目標を“最速・最短距離”で結ぶ個別指導
対象:小学生・中学生・高校生の全学年
科目:数学(算数)・英語・国語・理科・社会から選択
講師1人につき生徒1人または2人の授業スタイルです。お子様のペースに合わせて授業を進められます。隣に先生が座っているので、いつでも質問もできますので、勉強に自信がなくても安心して下さい。曜日・時間帯・受講回数も選択することができます。学習内容は学校の予習復習から受験対策、検定対策まで幅広く学習することができます。ご入塾前に面談をして、「どんなこと」をできるようにしていくのか“目標”を決めて、その目標に向かってぴったりな教材を用意して学習を進めていきます。
②5科目バランス良く伸びる集団指導
対象:中1・中2・中3
科目:英数国理社の5科目 ※週2~3回
集団指導は高校受験に向けた学習を進めていきます。千葉県公立高校の入試は5科目必須になっているので5科目しっかり学習することが高校受験突破のカギになります。「導入・解説⇒問題演習⇒答え合わせ(解説)」といった流れで1科目の授業が進んでいきます。集団と言っても定員は10名程度ですので、講師も細かく生徒の様子を見ていきます。週2~3回の通塾なので、無理なく、無駄なく通うことができます。曜日・時間帯は学年によって異なりますので、関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2016年09月19日
5月下旬ころに千葉県教育委員会から今年の入試結果が発表されました。各科目の平均点は以下のようになっています。
前期 後期
国語 57.0 56.7
社会 56.6 62.1
数学 47.4 57.9
理科 46.3 51.0
英語 50.3 60.9
5科 257.5 288.7
例年通り、前期選抜は各科目50前後の平均点です。10年前に比べて難易度が高い入試問題になっています。中学校の勉強だけで満足することなく、しっかりと学力を伸ばす受験勉強をして成績を上げる必要があります。
どうやって勉強したらよいのか、具体的にはどんなことをやれば成績が伸びるのか
詳しく知りたい方は関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2016年09月18日
関塾志津駅校では大学受験に向けた対策を行っています。最近ではAO入試・推薦入試での入学者が大学入学者のおよそ50%弱まで増えています。大学入試を考える上でAO入試と推薦入試の選択肢をもっておくとより選択の幅を広げることができます。
★高1・高2生★
まずは学校の「平均評定」を上げることが大切です。AO入試や推薦入試の出願基準には「平均評定」が使われることが多くあります。「平均評定」とは高1の1学期から高3の1学期までの全科目の学校の成績のことです。AO入試や推薦入試は9月~11月に入試があるため、高3の2学期以降はあまり重視されません。高1~高3の1学期まで7学期あると考えると、約43%(3学期分)は高1終了時に
決まってしまうことになります。高3に入ってから頑張って約14%(1学期分)の範囲でしか逆転が利きません。AO入試や推薦入試で合格するためには高1・高2の定期テストでいかに高得点をとれるかが大きなポイントになるので、定期テストの点数にこだわって指導していきます。
★高3生★
入試では学科試験や面接・小論文などが課されることがあります。面接練習や小論文の添削は随時行っています。「受験まであとわずか。。。」という方も、ギリギリの直前までとことん応援させていただきます。授業だけではなく、面接や小論文の添削まで細かく指導して第一志望校合格へと導きます。
行事日 : 2016年09月17日
関塾志津駅校では保護者会を実施します。近隣公立小学校の情報や、高校受験の仕組み、受験戦略などを保護者向けにお伝えさせていただきます。塾生の方はもちろん、一般生の方もご参加いただけます。関塾志津駅校にご興味のある方や、高校受験を迎えるお子様がいらっしゃる方はぜひご参加ください。
日時:10月2日(日)
13:00~14:40 主に小5~中2向け
16:00~17:40 主に中3向け
内容:主に小5~中2★
●高校入試の仕組みと今からできること
●中学校の通知書(5段階)のつけられ方例
●新年度(新学年)の予定
主に中3★
●2017年高校入試の受験戦略
●秋~直前期の学習内容と方法
●11月の中学校の面接を迎えるにあたって
参加をご希望の方は関塾志津駅校にお問い合わせください。
(043-464-2001)
行事日 : 2016年09月16日
関塾志津駅校では志津中の定期試験対策を実施しています。志津中の過去の試験問題をすべて分析して、今年出題されそうな問題を1冊にまとめた「対策教材」を用意しています。志津中の生徒で定期試験の点数を伸ばしたい生徒は、関塾志津駅校にお任せください。下記日程で定期試験対策を行っています。
日程:9月23日(金)~9月29日(木)
時間:18時00分~21時30分
※何回参加していただいてもOKです。志津中の対策教材を無料でお渡しいたします。
行事日 : 2016年09月15日
関塾志津駅校では上志津中の定期試験対策を実施しています。上志津中の過去の試験問題をすべて分析して、今年出題されそうな問題を1冊にまとめた「対策教材」を用意しています。上志津中の生徒で定期試験の点数を伸ばしたい生徒は、関塾志津駅校にお任せください。下記日程で定期試験対策を行っています。
日程:9月23日(金)~9月29日(木)
時間:18時00分~21時30分
※何回参加していただいてもOKです。上志津中の対策教材を無料でお渡しいたします。
行事日 : 2016年09月14日
関塾志津駅校にお問い合わせていただき、ご入塾までの流れは以下の通りになっています。
①関塾志津駅校にお電話まはたHPよりお問い合わせください。その際にご来訪いただく日時をお約束させていただきます。
②ご来塾。資料を用いて塾のご説明や成績の状況をうかがい、体験授業の日程や科目などを決めていきます。
③体験授業にお越しください。教材は塾で準備しますので筆記用具とノートをお持ちください。
④保護者の方にご来訪いただき入塾手続きの用紙にご記入いただき完了です。授業料は口座振替となります。
【現在通っている生徒の学校】
○小学生
西志津小 井野小 南志津小 下志津小 上志津小
○中学生
西志津中 上志津中 志津中 村上東中 勝田台中
※その他千葉・東京の私立中高一貫校の生徒
○高校生
佐倉高 八千代高 八千代東高 佐倉西高
日大習志野高 八千代松陰高 和洋国府台女子高
行事日 : 2016年09月13日
①個々の目標を“最速・最短距離”で結ぶ個別指導
対象:小学生・中学生・高校生の全学年
科目:数学(算数)・英語・国語・理科・社会から選択
講師1人につき生徒1人または2人の授業スタイルです。お子様のペースに合わせて授業を進められます。隣に先生が座っているので、いつでも質問もできますので、勉強に自信がなくても安心して下さい。曜日・時間帯・受講回数も選択することができます。学習内容は学校の予習復習から受験対策、検定対策まで幅広く学習することができます。ご入塾前に面談をして、「どんなこと」をできるようにしていくのか“目標”を決めて、その目標に向かってぴったりな教材を用意して学習を進めていきます。
②5科目バランス良く伸びる集団指導
対象:中1・中2・中3
科目:英数国理社の5科目 ※週2~3回
集団指導は高校受験に向けた学習を進めていきます。千葉県公立高校の入試は5科目必須になっているので5科目しっかり学習することが高校受験突破のカギになります。「導入・解説⇒問題演習⇒答え合わせ(解説)」といった流れで1科目の授業が進んでいきます。集団と言っても定員は10名程度ですので、講師も細かく生徒の様子を見ていきます。週2~3回の通塾なので、無理なく、無駄なく通うことができます。曜日・時間帯は学年によって異なりますので、関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2016年09月12日
・思うように成績が上がらない
・効果的かつ効率的な勉強の仕方が分からない
・どこから勉強すれば良いのか判断がつかない
こんな悩みをお持ちの方、ぜひご連絡ください!!
関塾志津駅校の強みの一つ、『親身の指導』を実体験していただくために【無料の秋期講習会】を実施致します。定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお問合せ、お申込みください。
【な、な、なんと無料で秋期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30 ②16:40~18:10
③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま【友達紹介キャンペーン】を実施しております。ささやかなプレゼントを双方に差し上げていますので、塾生に友達がいたら、ぜひ教えてください。