[個別指導・集団指導]関塾 志津駅校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2016年11月30日

入試直前対策のポイント

入試直前対策のポイント

関塾タイムズ12月号の特集です!受験生の皆さんはよく読んで参考にしてください。第一志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

行事日 : 2016年11月30日

【中学生】総進テストのご案内

【中学生】総進テストのご案内

関塾志津駅校では中学生対象の総進テストを実施します。高校受験の学力を測る大切なテストです。一般生の方も受験することができますので、ぜひご参加ください。

実施日:12月3日(土)
時間帯:17:30~21:50
対象者:中1・中2・中3生
受験料:3500円(一般生)

申し込みを希望する方は電話またはホームページより関塾志津駅校へお問い合わせください。

行事日 : 2016年11月29日

冬期講習会受付中!

冬期講習会受付中!

◆な、な、なんと無料で冬期講習会!◆

~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定20名です。~      

完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に冬期講習会として限定20名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★

科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
     18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。

●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行いますので、わからなくなってしまったところまで戻って、学習し解決することができます。

●コースのご紹介
宿題完成コース  中学準備コース  予習コース  復習コース  高校受験コース(県立・私立)  中学受験コース  大学受験コース(AO推薦・一般受験)  前学年復習コース  英検対策コース 志望校対策コース

行事日 : 2016年11月28日

県立入試における数学の出題傾向

県立入試における数学の出題傾向

 
数学に関しては、例年大きな違いはありません。中学3年間で学習する広い範囲から、公式や法則の基本的な知識だけではなく、それらを組み合わせて答を求めていく数学的な処理能力、論理的な思考力を問う問題など様々です。

 大問1,2に関しては計算,基礎知識を問うもので構成され、約50点分を占めています。作図など、難易度が高いものが出題される年もありますが、40点以上はほしい部分になります。
 大問3は関数の問題です。教科書で学習する内容で(1)は解けますが、(2)以降は発展的な内容となるので、塾での学習が必須になってきます。
 大問4は証明問題が中心です。前半は誘導にしたがって穴埋めを行い、後半は自力で証明を完成させていく形となっており、基本的な証明の書き方はもちろんのこと、頭の中を整理して文におこす処理能力も問われます。
 大問5は、近年、規則性などの新傾向の問題を中心に出題されています。問題の出題意図を理解し、具体的な例を書き出して情報を整理するなど、単純に計算して答が出るわけではない内容になっています。

このように、県立入試においては出題内容を理解し、それに向けた対策を図ることが当日の得点アップにつながります。Dr.関塾 志津駅校では、集団・個別ともに県立入試に向けての対策も行っています。
数学だけではなく、各科目等のご相談も随時受けつけておりますので、ぜひご相談いただければと思います。

行事日 : 2016年11月27日

冬期講習会受付中!

冬期講習会受付中!

関塾志津駅校では冬期講習会を行います。2学期までに学習してきた内容の復習と、1月以降の先取りを行います。また、受験生は入試に向けた総仕上げを行います。一般生の方も受け付けていますので、ぜひご参加ください。

【個別指導】
日程:2016年12月5日(月)~12月30日(金)
   2017年 1月4日(水)~ 1月 9日(月)
時間:午後1時~10時までの間で授業を組んでいきます。
科目:英語、数学(算数)、国語、理科、社会から選択
対象:小学生、中学生、高校生

【集団指導】※中1・中2
日程:2016年12月26日(月)~12月29日(木)
   2017年 1月 4日(水)~ 1月 6日(金)
時間:午後6時30分~9時05分
科目:英語、数学、国語、理科、社会
対象:中1、中2生で上位の成績を目指したい生徒

【集団指導】※中3
日程:2016年12月23日(祝)~12月30日(金)
   2017年 1月 4日(水)~ 1月 6日(金)
時間:午後0時~5時50分
科目:英語、数学、国語、理科、社会
対象:中3高校受験生

※詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。

行事日 : 2016年11月26日

理科・社会の学習の勧め

理科・社会の学習の勧め

千葉の県立入試は、当日の5科目500点と3年間の内申点135点の計635点満点で合否が決まります。内申点は、中学校での3年間の定期テストや提出物、授業態度などの積み重ねで決まりますが、当日の入試における点数も重要となるのは言うまでもありません。
一般的に、5科目のテストの中で理社は点数が取りやすいと言われています。前期後期で同じ問題は出題されないので、問題予想がしやすいという点や、しっかりと知識をつけることで他の科目よりも点に結びつきやすいといった傾向があります。
もちろん単純な丸暗記ではなく、それぞれの事柄に紐付けして根本的な理解が重要不可欠ですが、対策をしっかりととれば80点以上は可能な科目です。

関塾志津駅校では、理科・社会にも力を入れております。集団授業では5科目まとめて、計画的に学習できるというメリットもあります。単純な学校の定期テスト勉強だけではなく、『入試』を視野に入れて指導もしております。
千葉県立に向けて、各学年のうちからどのように学習をしていけばいいのか、ぜひご相談いただければと思います。

Dr.関塾志津駅校  TEL 043-464-2002

行事日 : 2016年11月25日

塾とご家庭のコミュニケーション

塾とご家庭のコミュニケーション

①個別面談・カウンセリング
資料を用いてお子様の成績状況を報告させていただきます。また、進路の相談やその後の学習計画なども保護者の方と意見交換をして、お子様の成績アップにつなげていきます。個別面談は年に2回ほど行っていますが、受験生は必要に応じて随時行っています。何かお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

②保護者会
関塾志津駅校の方針や取り組みのほかに、最近の受験情報や近隣公立小中学校の情報などをお伝えさせていただきます。豊富な資料を用意して、今お子様を取り巻く受験環境を詳しくご説明いたします。保護者会は年に2回ほど実施しています。授業外でもお子様の成績アップや志望校合格のサポートさせていただきます。

③回診電話・授業報告書
普段のお子様の授業の様子や学習内容を定期的にお伝えさせていただきます。回診電話はご自宅にお電話をさせていただきます。塾でのご様子の報告と、ご家庭からのご要望があればこの時にうかがいます。授業報告書は1ヶ月に学習した内容を書面にて担当講師の手書きで作成してお渡ししています。

行事日 : 2016年11月24日

英語の成績を伸ばす勉強とは

英語の成績を伸ばす勉強とは

中学生・高校生にとってはとても英語はとても大切な科目です。英語の成績が良ければ受験の時に優遇などもあります。できる限り英語には力を入れていきましょう。英語の勉強となる根幹は以下の3つです。

①英単語などの語彙力を強化する
②英文法の土台を固める
③長文読解を毎日行う

英語の勉強はどれか1つだけをやっていてもダメです。受験で点数を取るためには幅広く学習する必要があります。よく、「単語は一生懸命覚えているに・・・。」という声を聞きますが、1つを集中的にやるのではなく幅広い学習が求められているのです。その単元を覚えてもいざ「バラバラにだされると解けない。」のが他教科との大きな違いです。ここを理解したうえで、英語の成績を伸ばしていけるようにしましょう。

行事日 : 2016年11月23日

な、な、なんと無料で冬期講習会

な、な、なんと無料で冬期講習会

◆な、な、なんと無料で冬期講習会!◆

~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定20名です。~      

完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に冬期講習会として限定20名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★

科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
     18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。

●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行いますので、わからなくなってしまったところまで戻って、学習し解決することができます。

●コースのご紹介
宿題完成コース  中学準備コース  予習コース  復習コース  高校受験コース(県立・私立)  中学受験コース  大学受験コース(AO推薦・一般受験)  前学年復習コース  英検対策コース 志望校対策コース

行事日 : 2016年11月22日

【中高生】受験に向けた英語の学習方法

【中高生】受験に向けた英語の学習方法

高校受験・大学受験の季節となってきました。最後に英語で成績を伸ばしたい生徒もたくさんいます。ここでは受験にむけた英語の学習について書かせていただきます。

①語彙力の強化
当たり前ですが、英単語や英熟語などの語彙の数を増やさなくてはなりません。学校の教科書レベルがきちんとできるようになれば最低限困ることはなくなります。語彙は発音して、書いて覚えることが効果的です。
②英文法の定着
ここが一番の根幹です。しっかり文法事項を覚えているか、そして問題になったときに正解することができているかです。現在完了の勉強をしていると、その問題集には現在完了の問題しか出題されません。非受験学年であればこの学習でも充分ですが、受験生はそうはいきません。ばらばらになっている問題のときでも現在完了が出されたときに、しっかり正解できるように定着させなくてはなりません。受験生は過去問や総合問題を解いて実践力を身につけましょう。
③長文読解
1日1題とよく言われますが、毎日英語を読むことは大切です。たくさん読むことで単純に慣れて読むスピードが速くなります。そして、同じ英文を2回目は精読すること。1つ1つの語彙や日本語訳、本文の内容を確認することが大切です。精読は根本的な英語力を上げるのに大きく貢献します。

※英語は受験で最も大切な科目の1つですし、高校・大学進学後も必須科目となりやすいため、時間をかけて定着させられるようにすることをお勧めします。