新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年01月27日
関塾志津駅校では総進テストを行います。総進テストとは受験者数が千葉県最大で、千葉県公立高校や私立高校の判定に定評のあるテストです。2月下旬には帳票が返却され、偏差値や順位はもちろん志望校の判定(4校)も行うことができます。今の学力がどのくらいなのか、高校入試での今の立ち位置を知ることができ、今後の学習に役立てることができます。一般生の方も受験できますので、志望校合格に向けてぜひご活用ください。
≪対象学年≫ 中1・中2
≪実施日≫ 2月4日(土)
≪時間帯≫ 中1 19:00~21:45
中2 17:30~21:45
≪受験科目≫ 中1 英数国の3教科
中2 英数国理社の5科目
≪受験料≫ 3500円
※受験を希望される方は関塾志津駅校にお電話下さい。
行事日 : 2014年01月25日
関塾志津駅校では新中1生を対象とした「中学準備講座」を行います。小学校で勉強した算数の総復習や、中学に入ってから始まる英語の先取りを行います。近隣公立中学校に入学される方は、中1最初の定期テストで高得点をとれれば高校入試にも1歩リードできます。この中学準備講座を活かして、成績上位を目指しましょう!!
【中学準備講座概要】
期間:2017年2月1日~3月31日
科目:算数・英語
回数:8回または16回
費用:1ヶ月14580円~27540円
※詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。
※春期講習会から英語・数学・国語・理科・社会の5科目をバランスよく指導する集団指導も始ります!
行事日 : 2017年01月24日
関塾タイムズ2月号の特集は「時事問題にチャレンジしよう!」です。昨年起こった出来事についてみなさんはどのくらい知っていますか?ぜひチャレンジしてみてください!
行事日 : 2017年01月23日
◆な、な、なんと無料で開校2周年記念講習会!◆
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定40名です。~
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「開校2周年記念講習会」として限定40名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行い、勉強のやり方からしっかり指導していきます。正しい学習方法を身に付けて成績アップを目指します。
●コースのご紹介
宿題完成コース 中学準備コース 予習コース 復習コース 高校受験コース(県立・私立) 中学受験コース 大学受験コース(AO推薦・一般受験) 前学年復習コース 英検対策コース
行事日 : 2017年01月22日
地元公立中学に進学する小学生に人気のコースです。学校の宿題を塾で進めることで効率的に学習することができます。もちろん、わからないところはすぐに質問できますので、その場で解決もできます。
また、小学校の教科書に準拠した問題集で学校の予習復習をすることができます。学校の教科書をベースに授業を組み立てていきますので、勉強が苦手なお子様にぴったりのコースです。
※算数・国語・理科・社会・英語から選択することができます。
行事日 : 2017年01月21日
予習シリーズや新演習を用いて中学受験の対策を行っています。小4や小5、小6から受験勉強を始める場合、お子様の負担がかなり大きいものになります。関塾志津駅校では1~2科目から始め、のちに科目を増やすことが可能です。また、他塾に通いながら弱点科目の補強も可能です。週1回、1科目より時間を選んで通うことができますので安心してください。
※以下、参考例です。
【八千代松陰中を第1志望としたい】
小学校の勉強を小6の夏までに仕上げて夏期講習会以降は入試対策を行います。ベースは小学校の勉強で、+αで受験で狙われやすいポンとなどを教材を使って問題を解いていきます。
【難関中学受験を目指したい】
予習シリーズなどの上位校向けの教材で授業を進めます。週1~5回程度授業を行って小学校では習わない中学受験特有の解き方で指導していきます。苦手科目の補強や、受験校の対策も小6以降は行って、第一志望校合格を目指します!
行事日 : 2017年01月20日
関塾志津駅校では学校の授業の先取りをして、同じ内容を学校で勉強して、再度塾で定期テスト前に復習するシステムをとっています。塾と学校の授業にしっかり参加していれば最低3~4回は同じことを学習するのです。何度も何度も同じ内容を繰り返すことで、お子様も記憶できるようになり、「わかった!」「できた!」という達成感や自信をもてるのです。努力から生まれた達成感や自信は、来るべき第一志望校の受験勉強の際の励みにもなります。
※英語・数学(算数)・国語・理科・社会から選択してください。
行事日 : 2017年01月19日
関塾タイムズ2月号の特集①は「世界のニュース」です。2016年に起こった出来事をチェックしてみましょう!小学校・中学校の社会の勉強にとても役に立ちますよ!
行事日 : 2017年01月18日
①関塾志津駅校は講師1人に対して生徒1人または生徒2人という個別コースで1人、1人教えていくシステムをとっています。同じ学年でも小学生以上になりますと、学力差がはっきりと出てしまいます。
そのため、同一の教材で同じような解説をしたら、それに物足りない生徒や理解できない生徒がかなりの数を占めてしまうことになり兼ねません。これが多人数集合塾のデメリットです。そのため、当塾ではその生徒の学力を考え教材を与え、説明の仕方を1人1人変えていくようにしています。あいまいな理解を防ぐためにノートやテキストを個人的に直接チェックし、その場で記入します。そして、理解できたかどうかを確認した後に、次に進みます。
②この方式をとるために、応用段階に達している生徒は学年に関係なく進んでいきます。小学校5年生でも6年生のものが終わる生徒もいます。私立中学では学校の進度が非常に速く学年を頻繁に飛び越えますが充分に対応できます。中学生・高校生は中間・期末テストの範囲表を提出してもらい最終チェックは塾で行います。学校の進度や内容を常時、塾が把握して対応します。また基礎力が不足している生徒はまず勉強の仕方を教えます。わからなくなってしまった原因はあいまいな理解か、基礎的項目が分かっていないかのどちらかです。それをノートやテキストでチェックした後、理解できなくなってしまった時点まで戻って解説します・教える者と学ぶ者の両者の根気が必要とされますが、それをしないと思うような前進は期待できません。小学生は中学生になっても使える勉強方法を、中学生には高校生になっても使える勉強方法をオーダーメイドの授業で指導します。
行事日 : 2017年01月17日
とにかく成績を上げたい!!
というお子様にお悩みのお母様へ
教室での少しの我慢と先生の適確な指導がお子様の『分からない』『面倒』という悪循環から救い出し、『ちょっと勉強してみようかな』という気持ちを作り出します。中学1年生・中学2年生については、学校の成績表をお持ち下さい。公立高校受験には目標内申点が必要になります。成績表をもとに目標内申点についてご説明させていただきます。内申点が低いと、希望の公立高校を受けれなくなる可能性もあります。千葉県では3年間の合計値が大切です。早めの対策が必要となります。
1度ご相談に教室までお越しください!
5科目(英・数・国・社・理)受講可能です。
関塾志津駅校の生徒は確実に成績がアップしています。
新学年、関塾志津駅校で新しい扉を一緒に開きましょう!