新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年04月22日
高校生対象の第1回記述模試を行います。志望校判定も6校行うことができます。今の学力の立ち位置を知って、志望大学への学習の指針としましょう。高1・高2は英数国の中から選択、高3は全科目の中から受験科目を選択することができます。
【日程】6月4日(日) ※都合が悪い場合には振替も可
【時間】13:00~ 終了次第
※学年・受験科目数によって異なります。
【場所】関塾志津駅校
【費用】高1・高2は4000円、高3は5000円
※関塾志津駅校でお申し込みください。
その他、なにかご不明な点などございましたら教室にお問い合わせください。
行事日 : 2017年04月20日
関塾志津駅校では保護者向けの高校入試説明会を行います。塾生の方はもちろん、一般生の方もご参加いただけます。説明会では近隣中学校からの高校受験の戦略、関塾志津駅校としての受験戦略などをお伝えさせていただきます。中3生の保護者の方や、関塾に興味のある方はぜひ、お越しください。
【日程】6月4日(日)
【時間】16:00~17:40
【内容】高校受験でより良い結果を得るための戦略
高校受験情報
【費用】無料
※ご希望の方は電話またはHPより関塾志津駅校にお問い合わせください。
入場無料
行事日 : 2017年04月16日
新学年となりはや1カ月が過ぎました。それぞれの生活にも慣れてきたころと思います。
学習面でも授業が始まり、本格的になってきたのではないでしょうか。5月はどの中学校
でも行事が多く、6月には定期テストの時期になります。新学年となってから、どれだけ習
得出来ているかが問われることとなります。そこで今まで学習したことを今一度見直してみましょう。いままでの定期テスト前の勉強の方法で何か改善点は無かったか。次の定期テストに向けて学習のスタイルを確立していきましょう。自分のペースを造っていくことこそが学力向上につながります。
塾では『定期テスト対策授業』も今まで通り予定しています。対策プリントで得点アップを図るためにも、早いうちに学校のワークなどは手を付けておけるとよいです。自分にとって【最適な時間】はいつなのかを見つけ、自習の習慣をつけていきましょう。関塾志津駅校では塾内での自習は大歓迎です。土曜フォロー講座では先生もいるので、分からないことはどんどん質問していきましょう!
行事日 : 2017年04月14日
4月28日(金)までは通常営業15:00~22:00です。
その後、4月29日(祝)~5月5日(金)までは5月2日(木)を除いて休業日です。
5月2日(木)は通常営業15:00~22:00です。
5月5日(土)より通常営業15:00~22:00です。
お問い合わせなどは営業時間内にお願いいたします。
行事日 : 2017年04月13日
関塾のテレビCMが以下の日程で放送されることが決まりました。ぜひ、ご覧ください!
4月18日(火)20:00~21:54
テレビ朝日:「世界の村で発見、こんなところに日本人」
行事日 : 2017年04月11日
いよいよ新学年を迎える4月となりました。
新しい学校、新しいクラス、新しい担任、新しい友だちなど、
全てが新しいものに囲まれ、期待と同時に不安も大きいことと思います。
こうした期待と不安の入り混じった新たな環境のなか、
学校生活がスタートします。
お子さんだけでなく、保護者のみなさまも学校の勉強が不安の一つと
感じていらっしゃるのではないでしょうか。
新しいもののなかに教科書があります。
学校の授業についていけるようにしたい、教科書内容をしっかり理解したい、
分かる嬉しさ・解ける楽しさを体験したい、させたい、
新学年を順調にスタートさせたい…など様々だと思います。
こうした個々の要望を叶え、課題を解決するために、
Dr.関塾志津駅校の完全個別指導をぜひご利用ください。
そこで関塾の完全個別指導とはどのようなものか、知っていただくために
無料の新学年特別講習会 ~限定10名~ を以下の内容にて実施します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
教室スタッフ一同、多くの参加者をお待ちしております。
『期待と不安』を『期待と安心』に変えられるように、
関塾で新年度をスタートしましょう!
☆★☆関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
行事日 : 2017年04月09日
「家では全然勉強しなくて・・・。成績も下降気味で。。。」
先日、一般生の保護者の方と話した会話です。よく聞く相談です。関塾志津駅校では自習に来ることを勧めています。塾(=勉強空間)と思っていただいて、勉強しに来ましょうと伝えています。塾に来ればスマホや、テレビ、漫画、冷蔵庫などの誘惑は全てなくなります。こういった集中できる環境を作ることも子供たちにとっては大切なことなのです。成績は学習時間を増やすことと、効率的な勉強をすることの掛け算で決まります。「静かに集中できる最高の学習空間」を作ってみてはどうですか!?
英語・数学・国語・理科・社会の5科目の質問はいつでも歓迎です!気軽に塾を利用してください。
行事日 : 2017年04月08日
理由3…個別指導だからできる“目的”に合わせた授業がうけられる!
中学受験の勉強をしていると、得意科目もあれば苦手科目もでてきます。得意科目はより難易度の高いものをこなすようにして、苦手科目は基礎を中心に学習を進めたいですよね!?一斉授業ではクラス編成もありそういった学習は困難になってしまい効率的な学習とは言えません。しかし、個別指導ではお子様の各科目の目的やレベルに合わせて授業をうけられます。つまり、苦手な科目は30点から40点に伸ばすために基礎・基本に忠実な授業を提供し、得意科目は75点を85点のするために応用力や実践力を鍛えていきます。入試は4科目(または2科目)の合計点で決まりますから、どの科目でも点数が伸びれば合格に近づきます。
行事日 : 2017年04月07日
理由2…予習シリーズ、中学受験新演習などお子様にぴったりの教材があります!
関塾に通う生徒さんの多くはこれから中学受験を始めようとする方ばかり。お子様の「目標=志望校」に合わせて複数ある難易度のある教材からぴったりのものを選定します。難関中学受験者には「予習シリーズ」、中堅校の対策には「新演習」、八千代松陰中などの第一志望入試対策には「コア」などを使用して、志望校へと導きます。また、他塾に通いながら併用される方は、その塾の教材を使用することも可能です。受験に向けて難しすぎず、簡単すぎない教材で学習してこそ、楽しく勉強できて中学受験の土台を固めることができると考えています。また、合不合判定テストや首都圏模試などの模試を受験し、志望校に向けた成績推移をチェックしていきます。
行事日 : 2017年04月06日
理由1…今からでもお子様に合わせて勉強を始められます!
中学受験の多くの集団塾や教材は2月から新学年としてはじめるように作られています。中途半端なタイミングからスタートをするとその前の授業を受けていない状態から中途半端なスタートをすることになります。しかし、関塾志津駅校ではいつからでも、お子様の状況に合わせたカリキュラムを作成します。例えば4月からご入塾いただいた方には2月・3月に学習するはずの内容から、導入の部分までしっかり授業で指導をして、追い付いていけるようにします。前の内容をしっかり指導することで、今の学習がより理解できるように、そして成績アップへとつなげていきます。また、無理・無駄のない効率的なスケジュールを作成して、週2回~4回のペースでご通塾いただけます。