新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年08月01日
☆夏期休校日のご案内☆
関塾志津駅校では8月9日(金)~8月15日(木)
の7日間は夏期休校日となります。8月16日(金)以降は通常通り10:00~22:00まで教室をあけています。お問い合わせなどございましたら、8月8日までもしくは8月16日以降にお願いいたします。
行事日 : 2019年07月31日
な、な、なんと無料で夏期講習会!
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定30名です。~
(7月28日現在あと8名)
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「夏期講習会」として限定30名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話からご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
※今なら入塾金が半額となります。
行事日 : 2019年07月30日
中学3年生で最近から塾に通い始めた生徒がいます。最初は嫌々なところもあったのかもしれませんが、集団指導の社会の授業を受けて「社会って楽しい!」と言ってくれました。今まで本気になって勉強したこともなく、わからないものはわからないままにしてしまっていたから、面白くなかったのでしょう。勉強が苦手な子ほど、何か1つわかったことがあれば、一気に面白くなるものです。しかし、何か1つわかるためには「きっかけ」が必要なのです。
このきっかけを1人でも多くの生徒に関塾志津駅校の授業でつかんでもらえるようにいたします!
行事日 : 2019年07月31日
関塾志津駅校では夏期講習会を行います。夏期講習会では1学期までに勉強してきた内容を復習したり、9月以降の先取りをしたりします。この40日間で苦手分野を補強して、秋以降の成績アップを目指します。また、受験学年の生徒は受験勉強のやり方から指導して、入試に必要な基礎固めを行っていきます。個別指導・集団指導ともにありますので、お子様にぴったりの形態を選択してください。
【個別指導】
対象:小学生 中学生 高校生
日程:7月15日(月)~8月31日(土)
時間:13時20分から21時30分までの間でご都合に合わせて受講できます。
科目:英語 数学(算数) 国語 理科 社会の中から選択してください
【集団指導】
対象:小5 小6 中1 中2 中3
日程:7月24日(水)~8月28日(水)
※学年によって日程と時間帯が異なります。
科目:英語 数学 国語 理科 社会 ※小学生は英語のみ
【申込方法】
まずは関塾志津駅校にお電話ください。その後、教室にご来訪いただき、学習内容のご説明やご要望などをうかがいます。お子様にあった受講ができるように準備させていただきます。
その他、何かご不明な点等ございましたらお気軽に関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年07月30日
中学校3年生は部活動も引退するタイミングに差し掛かってきました。よく「部活が終わったら受験勉強に専念しよう!」と言われますが、受験勉強と言われたらみなさんはどんな勉強をしますか?最近では勉強をしなければならないことはわかっているが、何をやったら良いのかわからない、どうやって勉強したら良いのかわからないという声をよく聞きます。関塾志津駅校では夏期講習会は受験勉強をスタートさせるタイミングだと考えています。英数国理社の5科目とも中1・中2内容の総復習をします。高校受験に沿った教材を使って、「復習→演習→解説」のサイクルで授業をまわしていきます。苦手科目、苦手分野に絞って学習することができます。個別指導はお子様の弱点や受験で特に大切なところにポイントを絞って進めていきます。この夏、勉強のやり方を身に付けたい方はぜひ、関塾志津駅校でお待ちしています!
行事日 : 2019年07月29日
6月には多くの中学校で定期テストが行われました。点数が良かった人は、この調子で勉強を進めましょう。一方で、思ったよりもうまくいかなかった、点数がとれなかった方は勉強のやり方を見つめ直すきっかけにしましょう。成績が上がらない理由は2つの理由に集約されます。1つめは「勉強時間」、2つ目は「勉強のやり方」です。単純に勉強時間が短ければ、覚えることができる量も少なくなります。毎日コツコツ勉強できる学習習慣を身に付けましょう。また、勉強時間は確保していても身にならない勉強している生徒もいます。例えば英語の教科書の本文を写して日本語訳を全て書いている、数学の計算は〇×をつけるだけで、×の問題を解き直さないなどではいくら時間を増やしても成績が上がりません。中学校のワークの取り組み方も、みなさんバラバラです。こういった点から見直して、9月の定期テストに備えたいですね。
行事日 : 2019年07月27日
な、な、なんと無料で夏期講習会!
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定30名です。~
(7月16日現在あと15名)
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「夏期講習会」として限定30名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話からご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
※今なら入塾金が半額となります。
行事日 : 2019年07月26日
☆理科は幅広くしよう!☆
理科は生物・地学・化学・物理の4分野から成り立っています。分野によって得手・不得手はあるでしょう。定期テストは指定された範囲からしか出ませんから、そこだけ勉強すれば点数が取れますが、高校入試は4分野からバランスよく出題されます。生物・地学は覚えることが中心ですから1問1答をやりましょう。化学・物理は理解が大切ですし、計算も入ってきます。独学で勉強するのが困難なこともあります。原理・原則を知っていると応用することもできます。
行事日 : 2019年07月25日
☆英検2級を目指そう!☆
2021年大学入試からは英検を始めとする民間試験が入試に使われることが決定しました。英検2級は高校卒業レベル・センター試験レベルです。高1・高2の間に英検2級の勉強をすることは大学入試の勉強にもつながります。語彙力・文法力・読解力・リスニング力をバランスよく身につけて、大学入試を優位に進めましょう。大学受験は英語が得意だと圧倒的に有利です!!高1・高2の間に英語に力を入れて学習することをお勧めします。
関塾志津駅校では
英検3級・準2級・2級・準1級対策コース受付中です!
行事日 : 2019年07月24日
☆数学は計算力が大切!☆
今日から中学校3年生の夏期講習会が始まりました。数学が苦手な方はまずは「計算力」です。中1・中2・中3で勉強してきた式の計算や方程式の計算を時間をかけて復習しています。千葉県公立高校の数学の入試問題は約40点分は基礎的な計算問題が出題されます。ここを確実に解けると平均点が目指せるようになります。数学がどんなに苦手なお子様でも計算力をしっかり身につければなんとかなります。数学は特に対策の立てやすい科目ですから、数学に困っている方はぜひ関塾志津駅校にお問い合わせください。