新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年10月03日
☆西志津中テスト対策☆
関塾志津駅校では佐倉市立西志津中学校のテスト対策を行います。定期テスト範囲に合わせた関塾志津駅校オリジナルの対策教材を使って、理科・社会の補習授業なども行います。もちろん、学校の教科書やワークも持ってきてください。定期テストの点数を伸ばしたい方はぜひご参加ください。塾生はもちろんのこと一般生の方も無料でご参加いただけます。
日程:11月 2日(土)17:30~21:30 ※中3対象
11月30日(土)17:30~21:30 ※中1・中2対象
内容:自主学習&質問対応 補習授業
費用:無料
申込:関塾志津駅校にお電話ください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年10月02日
な、な、なんと無料で秋期講習会!
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定20名です。~
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「秋期講習会」として限定20名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話からご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
※今なら入塾金が半額となります。
行事日 : 2019年10月01日
~ 「英検」の勧め ~
昨今、英検を始めとする民間試験で受験業界が話題になっています。ご存知の通り、現高校2年生の代から英検などの民間試験が大学入試共通テストに反映されるようになります。また、2020年からは小学校でも英語が必修化され算数や国語と同様の授業時間数が確保され、中学内容の前倒しが始まります。そこで、今注目されているのが「英検」です。難易度によって級別になって、スコアがでます。(数年前までは合否のみだけでした。)そのスコアをCEFR(=世界基準)に当てはめて、英語の試験が免除されたり点数が加算されたりします。つまり、英検を持っていると大学受験・高校受験でも優遇されることがあります。また、小学生にとっては「英検5級」を目指す勉強が中学校の予習につながります。ぜひ、積極的に受験してみてください。
なお、次回の英検は2020年1月に実施されます。学校またはインターネットで申し込むことができます。まずは今の学年に適当な級からチャレンジしてみましょう!
≪英検の目安≫
5級→小学生または中1初歩レベル
4級→中2レベル 準2級→高1・高2レベル
3級→中3レベル 2級→高3またはセンター試験レベル
行事日 : 2019年09月30日
~【中3・高3】過去問を使って勉強する~
10月に入り1月の私立高校入試・大学入試センター試験まであと3ヶ月あまりとなりました。受
験勉強の追い込みの時期に差し掛かってきています。第一志望を目指して今できることを全力で勉
強して受験を迎えられるようにしましょう。そこで、残り3ヶ月間でできることとしては「過去問」
を解くことです。この時期は何を勉強したら良いのかわからない、なにができないのかわからない
という悩みを聞くことがありますが、過去問を解けば1発で解決します。まずは、時間を測って解
いてみましょう。過去問を解くと以下のようなことに気づくかもしれません。
●まだ合格最低点に達していない。どうしよう?
●問題はある程度解けるが時間が全然足りない。
●数学の問題が難しすぎて他科目に比べて点数が取れない。
●英語の長文は出来る問題と出来ない問題の差が激しい。
●理科・社会はまだ勉強していないところがでてきて点数が取れない。
●国語は点が取れるときと取れない時の差が激しすぎる。
●自分が苦手な分野がいっぱいでてくる。得意な分野はほとんど出なかった。
などなど、さまざま出てくるはずです。過去問題を解いていない生徒には解くまでわかりませんが、
1年分・2年分としっかり解いていけばどんな問題が出題されているのかが見えてきます。また、
これから3ヶ月の間で何を補わなければならないのか、どんな勉強をしなければならないのか、戦
略的に考えることもできます。人から「〇〇をした方が良いよ。」「〇〇時間は毎日勉強した方が良
いよ。」と言われるよりも過去問をじっくりといた方がどんな勉強をしなければならないのか、ず
っと実感できるはずです。そうすれば普段の授業を受ける姿勢、自習をする姿勢も自然と変わって
くるはずです。
3ヶ月あれば改善できることはたくさんあります。しかし、入試1ヶ月前となると改善できること
も限られてきます。(例えばもう1回この問題集を覚えなおそう、などとは言いにくくなります。)
それが、入試1週間前ならなおさら改善できることはほとんどありません。10月・11月から志
望校との乖離を考えて縮めていけるようにしましょう。
行事日 : 2019年09月20日
Dr.関塾志津駅校では小5・小6生対象の「英語コース」を開講することが決定しましたのでご案内させていただきます。2020年より小学校でも英語の授業が本格的に始まります。また、大学入試ではセンター試験に変わる「大学入試共通テスト」では200点満点中の100点がリスニングになることも決定しました。さらに東京都公立高校の入試では現中1生から英語のスピーキングテストが入試に導入されることも決定しました。(AIが採点するようです。)小学校でも、高校受験でも大学受験でも英語重視の傾向はますます強まっています。こういった時代背景を鑑みてさらなる英語力の向上に力を入れるために、小5・小6生を対象に「英語コース」を導入することを決定いたしました。
「英語コース」では中1でのスタートダッシュだけではなく、英検5級・4級を目指すことを目的に、「話す・書く・聞く・読む」の4技能をバランスよく伸ばしていきます。従来の英語の授業とは異なり、使える英語にこだわった教材を用いて英語を学習します。
詳しくは教室にお問い合わせください。
行事日 : 2019年09月18日
☆勉強に困っている皆さんへ☆
・学校の成績が上がらない
・学校の授業が分からない
・勉強は何をやったら良いのかわからない
1つでも当てはまることはありませんか?正しい勉強のやり方で時間をかければ成績は必ず向上します!関塾志津駅校は個別指導なので、お子様1人1人にぴったりのやり方で授業を進めていきます。西志津中・志津中・上志津中・井野中の方にはテスト前には「中学校別テスト対策授業」を無料で行っています。関塾志津駅校で一緒に勉強して成績を伸ばしましょう!!
行事日 : 2019年09月15日
☆高校2年生は受験勉強を始めるタイミング!☆
大学受験の戦略を立てること、受験勉強を始めることは早ければ早いほど有利です。関塾志津駅校では学校のテスト対策と並行して大学受験に向けた学習を始めていきます。特に英語・数学・国語は基礎固めを高2の間にしておくと高校3年生の1年間の勉強が大きく変わります。今の実力では不可能な学校でも、高2からやりはじめればきっと合格することができます。関塾志津駅校には自習室もありますので、うまく活用して今の実力よりも2ランク上の学校を目指しましょう!
行事日 : 2019年09月09日
☆西志津中・志津中テスト対策☆
9月は佐倉市立西志津中学校・志津中学校では定期テストがあります。9月からは今までに勉強してきた内容を復習して定期テストの勉強に備えましょう。関塾志津駅校では8月までにテスト範囲の勉強を終え、9月はテスト範囲の復習に時間をかけます。何度も何度も同じことを繰り返し行うことで、頭の中に記憶が残り定着していきます。勉強が苦手な生徒さんには、1から何をやったら良いのか、テキストやノートの使い方からしっかり指導します。西志津中・志津中のテスト対策授業もございますので、1度ご参加ください。一般生の方も無料で受講いただけます。
≪西志津中対策≫
9月14日(土) 17:30~21:30
≪志津中対策≫
9月21日(土) 17:30~21:30
※詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年09月07日
☆中3高校入試説明会のご案内☆
関塾志津駅校では保護者向けの「高校入試説明会」を行います。千葉県の入試の仕組み、入試の戦い方、12月までの戦略などを詳しくお伝えします。塾生の方はもちろん、一般生の方も無料でご参加いただけます。関塾志津駅校にご興味のある方はぜひご来塾下さい。
日時:9月16日(祝)13:00~14:40
場所:Dr.関塾志津駅校
※資料もご用意いたしますので前日までにお申し込みください。
行事日 : 2019年09月05日
な、な、なんと無料で秋期講習会!
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定20名です。~
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「秋期講習会」として限定20名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話からご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
※今なら入塾金が半額となります。