新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年06月03日
【商業系】
商業科・情報処理科などがあり、簿記や会計、情報処理などの専門科目を中心に学びます。ビジネスに関する知識や技術を習得することができます。
【工業系】
機械科・電気科・建設科などがあり、講義と実習・実験を繰り返して工業に関する基礎知識を身に付けます。将来は就職・専門学校への希望が多く占めます。
【農業系】
園芸科・食品流通科などがあり、農作物や草花、食品加工、バイオテクノロジー、農業経営など実習を通じて学びます。
【家政系】
家政科・被服デザイン科・調理科などがあり、食物・被服・保育などを中心に学びます。将来はファッション、調理、保育の進路を選ぶ生徒が多くいます。
【その他】
体育科・看護科・福祉科・海洋科・美術などの専門的なコースを持つ学校もあります。自分の進路が決定している場合には早期から専門知識を得られて良い側面もありますが、一方では進路の変更が難しい側面もあります。
行事日 : 2017年06月04日
多くの中学校では新学年最初の定期テストが近づいてきました。どんな勉強をすればよいのか、ここで紹介させていただきます。
①2~3週間前
学校のワークを習っているところまで必ず仕上げましょう。学校のワークは仕上げることが目的ではなく、問題をしっかりといてできなかった問題を覚えなおすことが目的です。また、塾の定期テスト対策教材を用いて、反復演習することで高得点が狙えるようになります。
②1週間前
今まで勉強したことがしっかりできているのかどうかをチェックします。学校のワークや塾教材を2回目、3回目と同じ問題を解きましょう。そしてできなかった問題をチェックし、その問題だけを覚えるまで繰り返します。
※注意
勉強する際に教科書やノート、参考書を調べながら問題を解く生徒がいます。調べることは決して悪いことではありませんが、それを覚える作業まで時間をかけていないケースがあります。やはり、問題は解ける(=覚える)ようにならなくてはなりません。正しい勉強方法で、しっかり時間をかけて定期テストで自己ベストをたたき出しましょう!!詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2017年06月05日
定期テストの月となりました。梅雨の季節にもなるので、雨のせいで勉強したくないな…という気持ちになる日も出てくるでしょう。しかし、そんなことは言っていられません。修学旅行、体育祭などの行事が一区切りついて、いよいよ学年前半の大切なテストをむかえます。夏休み前の大切な単元が、各学年で始まっているはずです。自分自身が日頃、努力できているかどうかをしっかりと考え、やるべきことをやるようにしていきましょう!生活のスタイルを今一度再検討する、いいきっかけにもなるはずです。
塾でも『自習』を促していきます。数時間でもペースが出来れば、学力・成績向上につながっていきます。ちょっとした時間をどう活かすかは自分次第だと肝に銘じましょう。
また、夏休みも控えています。世間では『大切な夏休み』『受験の天王山』と言われていますが、決して嘘ではありません。受験学年であれば、受験そのものが夏休みに全てが決まるといっても過言ではありません。先生たちも、この大事な時期をしっかりと過ごせるように全力でフォローをしていきます。一緒に頑張っていきましょう!
行事日 : 2017年06月06日
Dr.関塾志津駅校では7月中旬より夏期講習会が始まります。夏休みは学校がなく、いつも以上にさまざまなことに時間を確保することができます。家族で過ごす時間、部活動に専念する時間、友達と友情を深める時間、そして勉強する時間などに時間を割いていくでしょう。学習面に関して言えば非受験学年は、予習・復習の両方に時間をかけることができます。6月・7月までに学習したことを一気に復習して、学校で9月に学習することを学んでおくと、秋に良いスタートが切れます。一方、中3や高3の受験生は勝負の夏です。“夏を制する者は受験を制す”とも言われますが、これは決して大げさではありません。例えば中3生で週2回個別指導の授業を受講している生徒は1ヶ月12時間塾の授業がありますが、夏期講習会の集団授業を受講すると約80時間近い授業時間になります。今までのおよそ6~7カ月分の授業時間です。そして授業のない時間も自習をすることができますので、いくらでも学習時間を確保できます。毎夏、偏差値を5も10も上げる生徒が複数いました。1人でも多くの塾生にこのアップを味わってもらいたいと考えています。自習スペースも午後から解放していますので、受験生はもちろんのこと、非受験学年の方も積極的に活用して下さい。この夏に学習習慣を身に付けて、目標とする成績や憧れの志望校合格に近付きましょう。また、学習面については今後の個別面談の中で詳しくお話しさせていただきます。
行事日 : 2017年06月07日
関塾志津駅校では夏期講習会を行います。夏期講習会では今までに学習してきた内容の復習をしたり、9月以降の先取り学習をしたりします。また、受験学年は志望校合格に向けて入試対策を始めます。この夏、関塾志津駅校で勉強して成績アップを実現させましょう!
【個別指導】
日程:7月10日(月)~8月8日(火) 8月16日(水)~8月31日(木)
時間:13:20~21:30の間で授業を組んでいきます。
科目:英語・数学(算数)・国語・理科・社会の中から選択
対象:小学生・中学生・高校生
【集団指導】
日程:7月27日(木)~8月5日(土)、8月17日(木)~8月30日(水)
※学年によって一部異なる場合があります。
時間:中3は13:30~17:50、中1・中2は18:30~21:05
科目:英語・数学・国語・理科・社会
対象:中1・中2・中3
【お申込み方法】
関塾志津駅校にお電話下さい。(043-464-2001)ご来訪の日時をお約束させていただきます。何か、ご不明な点などございましたら、教室にお問い合わせください。
行事日 : 2017年06月08日
上志津中生対象の定期テスト対策を行います!
テストの点数を上げたい人、順位を上げたい人はぜひお越しください!一般生の方も無料で参加することができます。
【実施概要】
≪対象学年≫ 中1 中2 中3
≪対象中学≫ 上志津中
≪実施日≫ 6月17日(土)17:30~21:30
~関塾のテスト対策~
①理科・社会の補習授業
前半は学校のワークや対策教材など自分の勉強を進め、個別に質問もできます。英語・数学・国語・理科・社会の5科目全て持ってきて下さい。後半は、理科・社会の集団の補習授業を行いテストに狙われやすいポイントを中心に解説します。
②各中学校にぴったりの対策教材を作成
上志津中用に対策教材を作成して配布します。中学校の試験範囲表とぴったりあった類題演習や昨年出題された過去問を取り入れて作成しています。対策日までにテスト勉強を一通り行い、この教材を活用すれば点数アップ間違いなしです!
~一般生の方のお申し込みの方法~
①関塾志津駅校にお電話下さい。(043-464-2001)
②1度ご来塾いただき成績の状況をうかがい、テスト勉強の目標設定をします。
行事日 : 2017年06月09日
志津中生対象の定期テスト対策を行います!
テストの点数を上げたい人、順位を上げたい人はぜひお越しください!一般生の方も無料で参加することができます。
【実施概要】
≪対象学年≫ 中1 中2 中3
≪対象中学≫ 志津中
≪実施日≫ 6月17日(土)17:30~21:30
~関塾のテスト対策~
①理科・社会の補習授業
前半は学校のワークや対策教材など自分の勉強を進め、個別に質問もできます。英語・数学・国語・理科・社会の5科目全て持ってきて下さい。後半は、理科・社会の集団の補習授業を行いテストに狙われやすいポイントを中心に解説します。
②中学校にぴったりの対策教材を作成
志津中用に対策教材を作成して配布します。中学校の試験範囲表とぴったりあった類題演習や昨年出題された過去問を取り入れて作成しています。対策日までにテスト勉強を一通り行い、この教材を活用すれば点数アップ間違いなしです!
~一般生の方のお申し込みの方法~
①関塾志津駅校にお電話下さい。(043-464-2001)
②1度ご来塾いただき成績の状況をうかがい、テスト勉強の目標設定をします。
行事日 : 2017年06月10日
関塾のテレビCMが以下の日程で放送されることが決まりました。ぜひ、ご覧ください!
①6月11日(日)19:00~20:54
→TBS 「珍種目No1は誰だ!?」
②6月11日(日)19:58~20:54
→テレビ東京 「人生で大切なことは○○から学んだ」
http://yt2fb.com/cm-119/
行事日 : 2017年06月11日
多くの中学校では新学年最初の定期テストが近づいてきました。どんな勉強をすればよいのか、ここで紹介させていただきます。
①2~3週間前
学校のワークを習っているところまで必ず仕上げましょう。学校のワークは仕上げることが目的ではなく、問題をしっかりといてできなかった問題を覚えなおすことが目的です。また、塾の定期テスト対策教材を用いて、反復演習することで高得点が狙えるようになります。
②1週間前
今まで勉強したことがしっかりできているのかどうかをチェックします。学校のワークや塾教材を2回目、3回目と同じ問題を解きましょう。そしてできなかった問題をチェックし、その問題だけを覚えるまで繰り返します。
※注意
勉強する際に教科書やノート、参考書を調べながら問題を解く生徒がいます。調べることは決して悪いことではありませんが、それを覚える作業まで時間をかけていないケースがあります。やはり、問題は解ける(=覚える)ようにならなくてはなりません。正しい勉強方法で、しっかり時間をかけて定期テストで自己ベストをたたき出しましょう!!詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。
行事日 : 2017年06月12日
◆な、な、なんと無料で開校2周年記念講習会
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定10名です。~
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「開校2周年記念講習会」として限定10名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行い、勉強のやり方からしっかり指導していきます。正しい学習方法を身に付けて成績アップを目指します。
●コースのご紹介
宿題完成コース 中学準備コース 予習コース 復習コース 高校受験コース(県立・私立) 中学受験コース 大学受験コース(AO推薦・一般受験) 前学年復習コース 英検対策コース