新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年03月28日
関塾志津駅校では公立中学生を対象に集団指導も行っています。2F教室が集団指導の専用の教室になっています。個別指導とは異なり、高校受験に向けた対策をみっちり行います。以下、集団指導の授業のご紹介です。
★関塾志津駅校の集団指導で授業を受けるメリット
①英語・数学・国語・理科・社会の5科目の授業が受講できます!
②週2回~3回の通塾で無理なく・無駄なく通うことができます!
③ライバルと切磋琢磨しながら、競争して成績が伸びます!
④土曜フォロー講座できめ細かい個別のフォローをうけられます!
⑤5~10名の少人数制授業なので1人1人が主役になります!
⑥個別指導よりも安価な価格設定なのでご家庭への負担減になります!
※今春より集団指導を希望される方が多くなっています。新学年のスタートはぜひ関塾志津駅校にお任せ下さい!詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。
●中3集団指導 募集あと2名
●中2集団指導 募集あと5名
●中1集団指導 随時募集中
行事日 : 2017年03月28日
英語・数学・国語・理科・社会の5科目をバランスよく指導するのが集団指導授業の最大のメリットです。教材も5科目分揃いますので、定期テストの勉強はもちろん、高校受験の勉強をする時にも教材は全て揃っている状態なので、「勉強って何をやったらいいの?」ということにはなりません。集団指導の授業は高校受験に向けた学習を行います。「学校の定期テストはそこそこ点数がとれるけれど、実力テストや模試になるとイマイチ。」という話をよく耳にします。多くの千葉県公立高校は内申点(通知書の評定)135点満点に対して、学力検査(入試)は500点満点です。つまり学力検査の方が、圧倒的に配分が大きいのです。したがって入試対策を十分に行い、入試本番で“合格できる学力”を養うことが、学年が上がるにつれてとても重要になります。集団といっても、5~10名の少人数制クラスなので、決して大人数ではないので安心してください。1人1人しっかり見て、指導しています。集団指導に興味を持たれた方は、教室または担当講師にご相談ください。
行事日 : 2017年03月30日
関塾志津駅校では自習室を開放しています。積極的に利用して学習習慣を身につけましょう。また、わからない問題ももってきてすぐに解決してください。
自習時間 15:00~22:00 ※月曜日~土曜日
上記時間内であれば特に連絡は不要です。いつ来てもOKです。
自習では英語・数学・国語・理科・社会の5教科であれば何を持ってきてもかまいません。塾の勉強だけではなく、学校の勉強や宿題、英検の勉強など何でもOKです。
行事日 : 2017年03月30日
「個別指導」と「集団指導」の両形態を兼ねそろえた学習塾です。お子様の学習状況に合わせて、学校の補習から入試対策まで幅広く学習することができます。関塾の生徒にはまず勉強のやり方をしっかり教えることから始めます。もちろん塾は「楽しく♪」通える工夫もたくさんあります。嫌がらず、前向きに通って成績を伸ばしていきます!
(1) 個別指導
先生1人につき生徒1~2名で授業を行います。先生は隣にいるのでわからない問題はすぐに質問することができます。また、手が止まっているときには一緒に答えを導き出せるように指導します。小中学校の教科書に準拠した問題集と、受験用に構成された教材を並行して進めていくことで成績を伸ばしていきます!
(2) 集団指導 ※中学生対象
2Fの教室で5~10名程度で授業を行います。英語・数学・国語・理科・社会の5科目をバランスよく指導します。中学校の定期テストに向けて、高校受験と対策としては5科目の点数を伸ばすことが大切です。
行事日 : 2017年03月30日
最近、高校3年生と話す機会が多くあります。「英語はどうやって勉強したらいいですか?苦手で成績が上がらなくて。。。」とよく聞きます。授業では、語彙力(英単語・英熟語)、文法語法、長文読解、英作文、リスニングの全てがバランスよく釣りあうのが英語の科目の特性であることを伝えます。なにか1つをやれば、なにか1つの単元をできるようにすればできるようになるという科目ではなく、全体をバランスよく上げていくのが大学受験の英語の正しい勉強方法です。だから、入試直前期に一気に詰め込むことはできない科目です。あきらかに先行・逃げ切り科目なのです。高3生であれば夏までに、遅くても秋口までは英語を最優先にして、徹底的に勉強して成績を伸ばすことが大切です。そして英語は1度成績が上がれば、成績の下がりにくい科目でもあります。今から、全力投球で勉強できるかどうか、英語は大学受験では逃げられない科目なので、早め早めに勉強することが大切なのです。
具体的に何をやったら良いのか、教材を紹介してほしい方は関塾志津駅校までお問い合わせください。
行事日 : 2017年03月31日
関塾志津駅校では春の入会キャンペーンを実施しています。今なら新規入会された方には素敵なプレゼントがあります。入会キャンペーンは以下の通りになっています。締め切りが近くなっているのでご希望の方はお急ぎください!
○3月31日まで
「お友達紹介キャンペーン」を実施中!入塾金の免除及びプレゼント、関塾オリジナルグッズを差し上げています。
○4月15日まで
関塾オリジナルグッズを差し上げています。また入塾金が半額の10800円です。
○4月28日まで
入塾金が半額の10800円です。
この春から関塾志津駅校で勉強しようと思っている方は、ぜひこの機会にお越しください!キャンペーンの詳細は教室にお問い合わせください。
★無料体験授業受付中★
小学生・中学生・高校生の全学年が対象です。科目は英語・数学(算数)・国語・理科・社会から選択してください。個別指導の授業の場合90分×2回、集団指導は75分×4回を無料で体験していただけます。
行事日 : 2017年03月31日
関塾志津駅校では6月3日(土)に漢字検定を実施します。10級~2級までは関塾志津駅校で受験することができます。塾生の方はもちろん、一般生の方、社会人の方でも受験していただけます。
【実施会場】Dr.関塾志津駅校 ※志津駅から徒歩1分
(千葉県佐倉市上志津1656-16)
【実施日時】6月3日(土) ※級によって時間は異なります
【申込期限】4月24日(月)
【申込方法】Dr.関塾志津駅校にて用紙をご記入いただきます
その他、なにかご不明な点などございましたらDr.関塾志津駅校までお問い合わせください。
行事日 : 2017年04月01日
4月に入り新学年となりました。ご入学・進級おめでとうございます。新しい環境となり期待と不安が入り混じる頃かと思います。もし、学習面でご心配なことや気になることがあればいつでもお気軽に教室にご相談ください。
さて、3月・4月と新しい学年となり塾生、保護者の方から、「予習と復習はした方が良いですか?」という質問をよく受けます。もちろん学年や目指す学力によっても一部異なることはあるかもしれませんが、予習と復習であれば圧倒的に復習の方が大切です。予習は習っていないこと(=知らないこと)を勉強することになるので、時間がかかったり理解があいまいになったりしやすくなります。一方で復習は授業で勉強したこと(=100%ではないにしてもいくらか理解したこと)を勉強するので、短い時間でより理解度を高めることができます。したがって学習効率を考えると、復習が優先です。塾で勉強したことを1週間以内に復習することでより定着を高めることができます。
勉強は時間をかけることも大切ですが、効率的な学習をすることも大切です。ぜひ、この機会に学習方法を見直して新学年の成績アップにつなげてください。
行事日 : 2017年04月01日
関塾のテレビCMが以下の日時で放送されます。新作CMです。ぜひご覧ください!
○4月3日(月)22:00~23:09
フジテレビ:もしかしてずれてる?
○4月5日(水)21:00~23:08
テレビ東京:冬芽の人
○4月12日(水)21:00~23:18
テレビ東京:破獄
関塾志津駅校では現在、無料体験授業を実施しています。小学生・中学生・高校生の英語・数学(算数)・国語・理科・社会の5科目指導しています。ぜひ、教室見学も行っていますのでお待ちしています。
行事日 : 2017年04月01日
関塾のテレビCMが以下の日時で放送されます。新作CMです。ぜひご覧ください!
○4月5日(水)21:00~23:08
テレビ東京:冬芽の人
○4月12日(水)21:00~23:18
テレビ東京:破獄
関塾志津駅校では現在、無料体験授業を実施しています。小学生・中学生・高校生の英語・数学(算数)・国語・理科・社会の5科目指導しています。ぜひ、教室見学も行っていますのでお待ちしています。