新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年02月18日
模試は校内だけでなく、全国のおなじ中学生を相手に、自分の実力がどの程度あるのかを試す絶好の機会です。受ける以上、効果的に活用してほしいところです。
模試の一番大切なことは、定期テストの時と同様に「受けっぱなしにしない」ことです。
模試の判定に一喜一憂するだけでは、全く模試を受ける意味がありません。出来なかった時こそ「自分の弱点が見つかって有難い」という気持ちで徹底的に復習しましょう。
復習に関しては、受けた直後(できればその日のうちに、教科数が多いときは3日以内に)復習するとよいでしょう。模試の一番の目的は「現時点での自分の学力と入試に必要とされる学力のギャップを測る」ことです。返却される1カ月後ではあまり意味がありません。その1カ月で学力は大きく変化するからです。模試を受けた直後だからこそ、「現時点の自分の弱点教科は何か?」「自分の弱点分野はどこか?」など、自分自身の今までの勉強方法の問題点が発見できるのです。現時点の自分自身の成績を分析することにより、明日以降の学習方法が決まってくるはずです。
行事日 : 2017年02月19日
地元公立中学に進学する小学生に人気のコースです。学校の宿題を塾で進めることで効率的に学習することができます。もちろん、わからないところはすぐに質問できますので、その場で解決もできます。
また、小学校の教科書に準拠した問題集で学校の予習復習をすることができます。学校の教科書をベースに授業を組み立てていきますので、勉強が苦手なお子様にぴったりのコースです。
※算数・国語・理科・社会・英語から選択することができます。
行事日 : 2017年02月20日
~入試に向けて総合力の育成を~
国語力=「読解力の養成」にあるといわれますが数多くの文章を読めば自然と「読解力」が培われるといったものではありません。文章を読むことと並行して[読みこなし、正しく意味、内容を理解する]ためには、それを可能にする豊かな語彙力が絶対的に必要になってきます。そのためには、意識して語彙力を身に付ける訓練をしなければなりません。
ひと口に語彙といっても「漢字」「故事成語」「ことわざ」「慣用句」などと多岐にわたりますがこれらを、ばらばらに学習するのではなく、体系づけて学習することが大切です。
また、「千葉県公立高入試」を考えるうえで「文法力」の強化は欠かせません。
小・中それぞれの学習範囲に合わせて授業を組み立てていきます。
行事日 : 2017年02月21日
~県立入試に向けた揺るぎない力を培う~
入試を意識した社会の学習は「地理」「歴史」「公民」の三分野をまんべんなく学習して不得意分野をなるべく作らないように学習を進めることが大切です。「歴史は得意だが地理は苦手!」という理由で「歴史」ばかり集中的に勉強しても社会全体の成績向上にはつながりません。
社会というと、とにかく暗記というイメージでとらえる生徒が多いようですが、公立入試で求められるのは、「用語の意味する内容をしっかり認識し、資料を正確に読み取る力を身に付けていること」。授業では、単なる教科書の順番に沿った内容を読み合わせるのではなく各単元の全体像から個別具体的な事柄に至るまで丁寧に解説します。
各学年の学校別の単元にあわせた定期テスト対策も準備して成績を上げていきます。
行事日 : 2017年02月21日
今年度もあとわずかとなり、いよいよ新年度を迎えるまであと少しとなりました。
新しい環境のなかで、気分も新たに新学年に向けて準備を進める時期です。
今年度1年間の総括とともに、この春の間に苦手科目の克服と
自身の弱点分野の補強および定期テストの結果と対策について振返りが必要です。
さらに勉強方法の見直しを早期に行うことも大切です。
受験学年となるお子さんは早めに目標を設定し、学習計画を立てていきましょう。
新年度を迎えるこの時期にやるべきことは多くあり、お子さんによっても違ってきます。
こうした個々に応じたカウンセリングと的確な指導を実現するのが
Dr.関塾志津駅校の完全個別指導です。
そこで関塾の完全個別指導とはどのようなものか、知っていただくために
無料の春期講習会 ~限定40名~ を以下の内容にて実施します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
☆★☆関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
行事日 : 2017年02月22日
関塾志津駅校では春期講習会を行います。2月1日より受付を開始します。春期講習会では旧学年の復習や新学年の先取りを行うことでスタートダッシュをできるようにしていきます。ぜひ、成績アップのために関塾志津駅校の春期講習会をご活用ください!
□個別指導
対象:小学生・中学生・高校生
日程:3月13日(月)~4月13日(土)
時間:13:20~21:30の間で選択
科目:英語・数学(算数)・国語・理科・社会から選択
□集団指導(※学年によって一部異なります)
対象:新中1・新中2・新中3
日程:3月24日(金)~3月31日(金)
時間:18:30~21:05
科目:英語・数学・国語・理科・社会
※新中1は16:00~17:30で実施
春期講習会を希望される方は関塾志津駅校に電話またはHPよりお問い合わせください。お子様にぴったりの受講プランを一緒に考えましょう。
行事日 : 2017年02月22日
◆な、な、なんと無料で開校2周年記念講習会!◆
~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定40名です。~
(2月18日現在 あと34名)
完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「開校2周年記念講習会」として限定40名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。
●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行い、勉強のやり方からしっかり指導していきます。正しい学習方法を身に付けて成績アップを目指します。
●コースのご紹介
宿題完成コース 中学準備コース 予習コース 復習コース 高校受験コース(県立・私立) 中学受験コース 大学受験コース(AO推薦・一般受験) 前学年復習コース 英検対策コース
行事日 : 2017年02月23日
関塾志津駅校では3月から新学年となります。新学年の好スタートを切るためにはスタートが大切です。3月は学校行事や春休みなどがあり、学校の勉強があまり先に進まない1ヶ月です。そこで、この1ヶ月間は現学年の復習や、前学年の復習をしっかりしておくことで成績を伸ばしやすい時期です。また、成績上位を狙う生徒にとっては1ヶ月学校の先取りをすることで新学年の学校の授業がより理解しやすくなります。
成績アップを目指している方はぜひ3月スタートをお勧めします!
詳しくは電話もしくはHPよりお問い合わせください。
行事日 : 2017年02月24日
千葉県公立高校の後期選抜の出願が始まりました。いよいよ最後の大勝負です。ここまできたら、あとはしっかり勉強をして自信を持って受験に向かうことです。志願倍率や、前期の点数が気になる気持ちもわかりますが、それはみな同じ条件です。今は「合格」を信じて、勉強に集中しましょう!
受験のことで悩みや相談があればいつでも塾に来てください。なんでも相談にはのります。1人でも多くの生徒が志望校に合格できるよう関塾志津駅校は全力で応援します。
行事日 : 2017年02月24日
とにかく成績を上げたい!!
というお子様にお悩みのお母様へ
教室での少しの我慢と先生の適確な指導がお子様の『分からない』『面倒』という悪循環から救い出し、『ちょっと勉強してみようかな』という気持ちを作り出します。中学1年生・中学2年生については、学校の成績表をお持ち下さい。公立高校受験には目標内申点が必要になります。成績表をもとに目標内申点についてご説明させていただきます。内申点が低いと、希望の公立高校を受けられなくなる可能性もあります。千葉県では3年間の合計値が大切です。早めの対策が必要となります。
1度ご相談に教室までお越しください!
5科目(英・数・国・社・理)受講可能です。
関塾志津駅校の生徒は確実に成績がアップしています。
新学年、関塾志津駅校で新しい扉を一緒に開きましょう!