[個別指導・集団指導]関塾 志津駅校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2016年12月12日

【高校生】現役合格する4つの条件

【高校生】現役合格する4つの条件

①基礎学力を徹底しよう!
●高2の冬が「受験生」としてのスタート地点!
関塾志津駅校では高2の冬から本格的な受験勉強を始めることを理想としています。この時にスムーズに受験勉強に入れるかどうかは、それまでに基礎学力が身についているかどうかにかかっています。苦手科目を克服するにも、得意科目を伸ばすにも、基礎を固めることは必要です。

②問題演習で得点力アップ!
●問題演習を行って得点力をつける!
入試は問題を解く力が試されます。ならば普段から問題を解く習慣を身につけなくてはなりません。「覚える」「解説をうける」→「問題を解いて確かめる」作業を繰り返して学習します。関塾のテキストは大学入試に頻出する問題で構成されたテキストです。教材をしっかり解けるようになれば成績が上がります。

③受験勉強の早期開始
●志望校に現役合格する生徒は志望校の決定が早い!
高2の夏~秋くらいには志望校を絞り込むことが大切です。早い段階で志望校が決まると、学習意欲が高まるだけではなく、「合格までの学習計画」を具体的に立てることができます。中学・高校受験とは違い志望校の入試に合わせてどうやって勉強するのか、どの科目を選択するのかは高2までに。

④志望校の対策
●同じ学力層の中で1歩上に行くには、「志望校対策」を!
志望校に合格できるかどうかは、その入試問題を1点で多くとれるかどうかです。しかし、現役生は時間が足りないために「志望校対策」が不足しがち。高3の秋~冬くらいには志望校や受験校の過去問題集を使って、問題傾向に慣れていかなくてはなりません。志望校の対策も関塾にお任せください。

行事日 : 2016年12月13日

英語の学習の勧め

英語の学習の勧め

中学生で英語が苦手になってしまう生徒の多くは、英単語を覚えていなかったり、英文法を理解していなかったりするケースが多々あります。英語の勉強やり方は、①発音できるようにすること②英文や英単語を書いて覚えることです。

教科書を読みながら頭に入れようとしたり、英単語帳を眺めているだけでは身につきません。実際の問題を解いて、間違ったものを発音したり書いたりしていくのが英語の成績が伸びる勉強法です。

関塾志津駅校では勉強のやり方からしっかり指導して点数を伸ばす授業を行います。勉強のやり方が分からない方はぜひ、関塾志津駅校にお任せ下さい!

行事日 : 2016年12月14日

関塾志津駅校で自習しよう!

関塾志津駅校で自習しよう!

関塾志津駅校では自習室を開放しています。積極的に利用して学習習慣を身につけましょう。また、わからない問題ももってきてすぐに解決してください。


自習時間 15:00~22:00 ※月曜日~土曜日
上記時間内であれば特に連絡は不要です。いつ来てもOKです。


自習では英語・数学・国語・理科・社会の5教科であれば何を持ってきてもかまいません。塾の勉強だけではなく、学校の勉強や宿題、英検の勉強など何でもOKです。

行事日 : 2016年12月15日

な、な、なんと無料で冬期講習会

な、な、なんと無料で冬期講習会

◆な、な、なんと無料で冬期講習会!◆
(※12月9日現在あと8名)

~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定20名です。~      

完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に冬期講習会として限定20名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★

科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
     18:20~19:50 20:00~21:30
流れ:まずはお電話またはHPからご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。

●関塾志津駅校の授業とは!?
関塾志津駅校では「わかった!」「できたっ!」という実感をお子様にもってもらうことで、学習意欲を引き出す授業を行います。どんな生徒でも「できるようになった実感」が湧けば勉強は楽しくなってくるものです。個別指導では先生1人に対して生徒は1~2人で授業を行いますので、わからなくなってしまったところまで戻って、学習し解決することができます。

●コースのご紹介
宿題完成コース  中学準備コース  予習コース  復習コース  高校受験コース(県立・私立)  中学受験コース  大学受験コース(AO推薦・一般受験)  前学年復習コース  英検対策コース 志望校対策コース

行事日 : 2016年12月16日

中2生にお勧めの本

中2生にお勧めの本

この冬、中学校2年生のみなさんは新学年・受験学年に向けて勉強に力を入れ始める頃です。そこで、関塾志津駅校では国語の学力を伸ばす礎となる「読書」を勧めています。文章を読むのが得意な生徒であれば、どんどん読み進めていきましょう。また読むのが苦手な生徒は声に出して読んでみることが大切です。言葉の区切りや意味を考えるようになります。

さて、お勧めの文章ですが、2016年全国の公立高校の国語の問題で出題された作品を読んでみてはどうでしょうか?実際に入試につながるものですから、単なる読書ではなく、国語の入試対策の土台も築くことができます。気に入った作品があればぜひ、読んでみましょう!

行事日 : 2016年12月17日

今からでも関塾なら大丈夫!

今からでも関塾なら大丈夫!

○今からでも通塾できるのかしら?
○この時期からでも勉強は間に合うのかしら?

とお考えの方。。。関塾志津駅校の個別指導にお任せ下さい!個別指導の授業は、お子様の状況に合わせたカリキュラムを作成して、授業を進めていくことができます。受験対策、定期テストの復習などやらなくてはならないことがたくさんあります。個別指導の授業は個々の目標を”最短で””最速で”結ぶことができます。勉強に不安を抱えていらっしゃる方は、ぜひ関塾志津駅校にお任せ下さい!

行事日 : 2016年12月18日

高校生×英語

高校生×英語

~生きた英語を使いこなそう~

今や英語は使いこなすことができるようにならなくてはならない時代。関塾タイムズで高校の英語教育の取り組みを紹介しています。ぜひ、ご覧ください!

行事日 : 2016年12月19日

いろいろな検定に挑戦しよう!

いろいろな検定に挑戦しよう!

理科検定や旅行検定など、理科・社会に関する検定ものもたくさん。小学生、中学生の皆さんはさまざまは検定に挑戦してみましょう!

行事日 : 2016年12月20日

関塾志津駅校は勉強のやり方から指導します!

関塾志津駅校は勉強のやり方から指導します!

とにかく成績を上げたい!!
というお子様にお悩みのお母様へ

教室での少しの我慢と先生の適確な指導がお子様の『分からない』『面倒』という悪循環から救い出し、『ちょっと勉強してみようかな』という気持ちを作り出します。中学1年生・中学2年生については、学校の成績表をお持ち下さい。公立高校受験には目標内申点が必要になります。成績表をもとに目標内申点についてご説明させていただきます。内申点が低いと、希望の公立高校を受けれなくなる可能性もあります。千葉県では3年間の合計値が大切です。早めの対策が必要となります。

1度ご相談に教室までお越しください!

5科目(英・数・国・社・理)受講可能です。
関塾志津駅校の生徒は確実に成績がアップしています。
 
新学年、関塾志津駅校で新しい扉を一緒に開きましょう!

行事日 : 2016年12月21日

理科・社会の学習の勧め

理科・社会の学習の勧め

千葉の県立入試は、当日の5科目500点と3年間の内申点135点の計635点満点で合否が決まります。内申点は、中学校での3年間の定期テストや提出物、授業態度などの積み重ねで決まりますが、当日の入試における点数も重要となるのは言うまでもありません。
一般的に、5科目のテストの中で理社は点数が取りやすいと言われています。前期後期で同じ問題は出題されないので、問題予想がしやすいという点や、しっかりと知識をつけることで他の科目よりも点に結びつきやすいといった傾向があります。
もちろん単純な丸暗記ではなく、それぞれの事柄に紐付けして根本的な理解が重要不可欠ですが、対策をしっかりととれば80点以上は可能な科目です。

関塾志津駅校では、理科・社会にも力を入れております。集団授業では5科目まとめて、計画的に学習できるというメリットもあります。単純な学校の定期テスト勉強だけではなく、『入試』を視野に入れて指導もしております。
千葉県立に向けて、各学年のうちからどのように学習をしていけばいいのか、ぜひご相談いただければと思います。

Dr.関塾志津駅校  TEL 043-464-2001