[個別指導・集団指導]関塾 志津駅校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年06月22日

集団指導コースのご案内

集団指導コースのご案内

関塾志津駅校では集団指導のコースを設けています。集団指導では英数国理社の5科目をバランスよく学習し、定期テスト対策から高校入試対策まで行います。5科目の点数を伸ばしたい方にはぜひおすすめです!

①Sコース
県立上位校や私立一般入試対策を行います。中学校の教科書レベルだけではなく、難関校で問われる必要な知識や思考力を身につけていきます。中2・中3で県立船橋・佐倉・八千代などの上位校を目指している方にはお勧めのコースです。

②Rコース
週2回(中3の9月以降は週3回)で通塾で効率よく学習していきます。学校の定期テスト対策や千葉県公立高校の入試問題で高得点をとることが目標です。ここ数年で八千代・幕張総合・成田国際・津田沼・千葉北・四街道などに合格しています。

行事日 : 2019年06月22日

☆個別指導☆成績アップの仕組み

☆個別指導☆成績アップの仕組み

①関塾志津駅校は講師1人に対して生徒1人または生徒2人という個別コースで1人、1人教えていくシステムをとっています。同じ学年でも小学生以上になりますと、学力差がはっきりと出てしまいます。
そのため、同一の教材で同じような解説をしたら、それに物足りない生徒や理解できない生徒がかなりの数を占めてしまうことになり兼ねません。これが多人数集合塾のデメリットです。そのため、当塾ではその生徒の学力を考え教材を与え、説明の仕方を1人1人変えていくようにしています。あいまいな理解を防ぐためにノートやテキストを個人的に直接チェックし、その場で記入します。そして、理解できたかどうかを確認した後に、次に進みます。

②この方式をとるために、応用段階に達している生徒は学年に関係なく進んでいきます。小学校5年生でも6年生のものが終わる生徒もいます。私立中学では学校の進度が非常に速く学年を頻繁に飛び越えますが充分に対応できます。中学生・高校生は中間・期末テストの範囲表を提出してもらい最終チェックは塾で行います。学校の進度や内容を常時、塾が把握して対応します。また基礎力が不足している生徒はまず勉強の仕方を教えます。わからなくなってしまった原因はあいまいな理解か、基礎的項目が分かっていないかのどちらかです。それをノートやテキストでチェックした後、理解できなくなってしまった時点まで戻って解説します・教える者と学ぶ者の両者の根気が必要とされますが、それをしないと思うような前進は期待できません。小学生は中学生になっても使える勉強方法を、中学生には高校生になっても使える勉強方法をオーダーメイドの授業で指導します。

行事日 : 2019年06月23日

【西志津中】定期テスト結果

【西志津中】定期テスト結果

6月より中学校の定期テストが行われています。最初に行われたのが佐倉市立西志津中学校です。

中3・中2では100点・90点以上の答案が続出!!前回のテストよりも50点以上点数を伸ばした生徒もいます。

また、勉強が苦手な子も10点・20点と着々と伸ばしています。数学が苦手でもしっかり計算のやり方が分かれば点数が取れるようになります。英語は勉強のやり方がつかめるようになればあとは繰り返せば点数が伸びます。理科・社会はテスト前に配布している西志津中用の対策教材からほとんど同じような問題が出題されています。しっかり、正しいやり方で勉強すれば点数は上がるはずです。

いよいよ夏期講習会の季節です。1学期に学習したことを復習して、2学期のテストや高校入試に備えましょう。西志津中のテスト対策はぜひ関塾志津駅校にお任せください!

行事日 : 2019年06月25日

☆Kanjuku English☆スタート!!

☆Kanjuku English☆スタート!!

☆Kanjuku Englishスタート!!☆

関塾志津駅校では夏期講習会で小5・小6生を対象に「英語」の授業を行います。読む・書く・聞く・話すの4技能を身につけるためにアクティブラーニングを行います。たんなる英会話ではなく、中1で勉強する内容の先取りも行います。千葉県公立高校ではリスニングの配点が高い地域です。小学生のうちから英語に慣れ親しんで、中1の英語で好スタートを切れるようにします。塾生の方だけではなく、一般生の方も申し込みいただけます。詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)

日程:8月19日(月)~8月23日(金)
時間:午前11時~12時(60分)
科目:英語

行事日 : 2019年06月29日

小学生の英語が変わる!

小学生の英語が変わる!

☆小5・小6で必修化されます☆

ご存じの通り、現在でも小学校で英語の学習が始まっています。文部科学省認定教科書である「We Can」を使って授業を進めています。そして、2020年からは必修化され、算数や国語同様に時間数もしっかり確保され成績がつくようになります。小学校によっては外国人の先生と一緒に話したりするだけの授業になってしまうこともありますが、これからは違います。「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を身に付ける授業が始まります。当然、今の中1や中2が勉強している文法や単語を書くという勉強も入ってきます。

☆中1のスタートは今の中2内容から☆

小5・小6から英語が始まれば中1になったときにアルファベットやbe動詞、一般動詞はすべて学習していることになります。文部科学書のカリキュラムでは小6の夏までに過去形を勉強することになっています。現カリキュラムでいえば過去形は中2の前半で勉強する単元です。したがって、今の小5生であれば中1になって最初に学習するのは現中2生が夏前後で勉強していることから始まります。出遅れないためには小学生から英語を始めましょう。

行事日 : 2019年06月30日

高校入試も大学入試も英語が変わる!

高校入試も大学入試も英語が変わる!

☆高校入試は英語重視の流れ☆

千葉県公立高校では2020年入試から英語の試験時間が50分から60分に変更されます。これはリスニングの時間を今まで以上に確保したいという狙いがあるようです。英語の試験は100点満点中30点前後出題されます。また、私立の上位高校でも多くの学校でリスニング試験を課しています。また、東京都公立高校では現中1生から英語の試験にスピーキングテストが導入されることが決定しています。11月か12月頃に外部会場でスピーキングテストを実施して、AIに採点された結果を入試当日の得点に加算するやり方です。

☆大学受験は英語最重視の傾向☆

大学受験では英語の傾斜配点が大きくなっています。英語200点、その他の科目は100点といった入試です。また、2020年からセンター試験が廃止され大学入試共通テストが始まります。共通テストの英語は200点満点中、なんとリスニングが100点を占める問題構成になると発表されています。また、英検が評価される大学も多くあります。

行事日 : 2019年07月01日

な、な、なんと無料で夏期講習会

な、な、なんと無料で夏期講習会!

~急げ急げ!燃えるとまだ間に合います!!限定30名です。~


完全個別の関塾(かんじゅく)志津駅校は、以下に説明してあります授業方法をもっともっと知っていただくために、特別に「夏期講習会」として限定30名の枠を設けました。尚、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを45分×4回★
科目:数学(算数) 英語 国語 理科 社会から1科目選択
対象:小学生、中学生、高校生 ※初めての方に限ります
授業料:無料
時間割:15:00~16:30 16:40~18:10
    18:20~19:50 20:00~21:30

流れ:まずはお電話からご連絡いただき、来訪予約をしていただきます。その後来訪していただき、科目・単元・授業日時を決定します。そして、講習会スタートです。全4回の授業終了後にどのくらい効果が出たか個別に講習報告会を行います。

※今なら入塾金が半額となります。

行事日 : 2019年07月03日

中3の受験勉強って何をやったら良いの?

中学校3年生は部活動も引退するタイミングに差し掛かってきました。よく「部活が終わったら受験勉強に専念しよう!」と言われますが、受験勉強と言われたらみなさんはどんな勉強をしますか?最近では勉強をしなければならないことはわかっているが、何をやったら良いのかわからない、どうやって勉強したら良いのかわからないという声をよく聞きます。関塾志津駅校では夏期講習会は受験勉強をスタートさせるタイミングだと考えています。英数国理社の5科目とも中1・中2内容の総復習をします。高校受験に沿った教材を使って、「復習→演習→解説」のサイクルで授業をまわしていきます。苦手科目、苦手分野に絞って学習することができます。個別指導はお子様の弱点や受験で特に大切なところにポイントを絞って進めていきます。この夏、勉強のやり方を身に付けたい方はぜひ、関塾志津駅校でお待ちしています!

行事日 : 2019年07月03日

☆飛躍の夏☆夏期講習会のご案内

関塾志津駅校では夏期講習会を行います。夏期講習会では1学期までに勉強してきた内容を復習したり、9月以降の先取りをしたりします。この40日間で苦手分野を補強して、秋以降の成績アップを目指します。また、受験学年の生徒は受験勉強のやり方から指導して、入試に必要な基礎固めを行っていきます。個別指導・集団指導ともにありますので、お子様にぴったりの形態を選択してください。

【個別指導】
対象:小学生 中学生 高校生
日程:7月15日(月)~8月31日(土)
時間:13時20分から21時30分までの間でご都合に合わせて受講できます。
科目:英語 数学(算数) 国語 理科 社会の中から選択してください

【集団指導】
対象:小5 小6 中1 中2 中3
日程:7月24日(水)~8月28日(水)
   ※学年によって日程と時間帯が異なります。
科目:英語 数学 国語 理科 社会 ※小学生は英語のみ

【申込方法】
まずは関塾志津駅校にお電話ください。その後、教室にご来訪いただき、学習内容のご説明やご要望などをうかがいます。お子様にあった受講ができるように準備させていただきます。

その他、何かご不明な点等ございましたらお気軽に関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)

行事日 : 2019年07月04日

中2は夏で基礎固めをみっちり!

中学校2年生は学校生活や部活動でも中心的存在となってきています。また、高校入試までは1年以上あるため学習面においては“中だるみ”と言われる時期に差し掛かってきています。志津周辺の中学校の定期テストは6月は平均点がやや高めに出ますが、9月・11月は下がる傾向にあります。それだけ、差がつきやすい時期なのです。英語であれば助動詞・不定詞・動名詞、数学であれば連立方程式や1次関数などの中2で最も難しい単元がぞくぞくと出てきます。1人で勉強するのが難しければ、関塾志津駅校の夏期講習会を活用してください!個別指導でみっちりお子様の苦手分野を強化していきます。9月の定期テストで一緒に高得点を目指しましょう!