新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年05月07日
☆新緑講習会を無料で開催!~限定20名~☆
新学年が始まって、早くも約1か月です。
お子さんの様子はいかがでしょうか。
新しい環境には慣れましたか?
いいスタートダッシュが出来そうですか?
お子さんの『やる気や意欲』はしっかりと『がんばり』に結びついていますか?
すでに着々と『がんばり』を継続しているお子さんは
これから始まる学校行事で結果を出す為、緊張の度合いも高まります。
まだ具体的に行動できていないお子さんは一日も早く『がんばり』を
スタートさせて、来たる学校行事に備えていかねばなりません。
新しい環境の中で学校生活に慣れていく一方で
『がんばり』が疎かになっていないか、いま一度、『やる気と意欲』を思い出し
1か月間を振り返ってみることが大切です。
お子さんそれぞれの『がんばり』を全力で応援し、
寄り添ってお手伝いする個別指導塾の『Dr.関塾志津駅校』で、
結果をどん欲に求めて、スタートダッシュを成功させましょう!
まずは『Dr.関塾志津駅校』がどのような塾か知っていただくために
無料で新緑講習会を実施致します。
お子さんの『がんばり』を適確にサポートして結果に導くために、
ぜひ状況をご相談のうえ、新緑講習会を体験してください!
☆★☆ 関塾と一緒に、お子さんの『がんばり』を結果に繋げよう!☆★☆
【 無料新緑講習会 実施要項 】
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30 ②16:40~18:10
③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させて頂いたうえで授業を行ないます
行事日 : 2019年05月09日
関塾志津駅校では保護者対象の高校入試説明会を実施します。関塾志津駅校は4年前に新規開校させていただき、今春第4期生の卒塾生を輩出しました。4年間の指導の中で得た、近隣中学校の状況や成績アップの秘訣、関塾志津駅校の指導方針などをお伝えさせていただきます。今後高校受験を迎える中学生・小学生にぜひ知っておいていただきたい高校受験情報も用意いたしております。
対象:勝田台・志津・ユーカリが丘周辺の中学生の保護者の方
日時:6月9日(日)13:00~14:40 ※中1・中2向け
6月9日(日)16:00~17:40 ※中3受験生向け
場所:Dr.関塾志津駅校(佐倉市上志津1656-16)
費用:無料
申込:関塾志津駅校にお電話またはHPからご連絡ください。
その他、ご不明な点等ございましたら関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年05月20日
☆佐倉市立井野中テスト対策のご案内☆
関塾志津駅校では今年から佐倉市立井野中学校にも力を入れていきます。そこで今回「佐倉市立井野中学校の定期テスト対策」を実施します。塾生の方はもちろん、一般生の方も参加いただけますのでぜひ、一緒にご参加ください。井野中生をまずは5名募集しています!定員を超えた場合には締め切らせていただく場合がございますので、お早めにお申し込みください。
日時:5月28日(火)~6月10日(月)までの7日間
※学年によって異なります
場所:Dr.関塾志津駅校(佐倉市上志津1656-16)
内容:弱点科目の補強を徹底的に行います
申込:Dr.関塾志津駅校にお電話ください。(043-464-2001)
その他、ご不明な点などございましたら関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年05月22日
☆西志津中テスト対策のご案内☆
関塾志津駅校では佐倉市立西志津中学校の定期テスト対策授業を行います。塾生はもちろんのこと、一般生の方も無料で参加していただける講座です。ぜひ、お友達同士一緒にご参加ください。
日時:6月1日(土)17:30~21:30
場所:Dr.関塾志津駅校(佐倉市上志津1656-16)
対象:佐倉市立西志津中の中1・中2・中3
内容:西志津中用のテスト対策教材を渡します。また、理科・社会の補習授業を行います。
費用:無料
申込:Dr.関塾志津駅校にお電話ください。(043-464-2001)
その他、ご不明な点等ございましたら関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年05月25日
☆集団指導コースの紹介☆
関塾志津駅校では集団指導も行っています。英語・数学・国語・理科・社会の5教科をバランスよく指導していきます。高校受験の勉強をしたい方にはおすすめのコースです。なお、学力別のコース制になっているのでお子様にぴったりのクラスで受講していただけます。
〇Sコース(週3回)
県立上位校や私立一般入試対策を行います。中学校の教科書レベルだけではなく、難関校で問われる必要な知識や思考力を身につけていきます。中2・中3で県立船橋・佐倉・八千代などの上位校を目指している方にはお勧めのコースです。
〇Rコース(週2~3回)
週2回(中3の9月以降は週3回)で通塾で効率よく学習していきます。学校の定期テスト対策や千葉県公立高校の入試問題で高得点をとることが目標です。ここ数年で八千代・幕張総合・成田国際・津田沼・千葉北・四街道などに合格しています。
行事日 : 2019年05月29日
☆千葉県公立高校の平均点が発表されました☆
本日、平成31年千葉県公立高校の入試結果が発表されました。平均点は以下の通りです。
【前期選抜】 【後期選抜】
英語 53.6 61.9
数学 54.5 61.0
国語 54.2 59.2
理科 60.6 61.6
社会 56.6 65.8
5科 279.6 309.5
現行制度(前期選抜・後期選抜)になって9回目の入試です。5科の平均点がこの9年間の中で、前期選抜では過去2番目の高得点、後期選抜は最高得点です。ここ数年お伝えさせていただいている通り、年々入試問題は易化傾向が続いています。だからと言って高校に入りやすくなったわけではありませんし、その分合格点が上がっていますから勉強しなくても大丈夫と考えてはいけません。その分もっと点数を取らなければならないことを意識して勉強しましょう。
行事日 : 2019年05月31日
☆夏期講習会のご案内☆
関塾志津駅校では夏期講習会を実施します。夏期講習会では1学期に学習してきた内容の復習や、9月以降の先取りなどを行います。また、受験学年の生徒は受験勉強を始めるきっかけとして土台を固めていきます。弱点補強をしたい方、高校受験・大学受験の勉強を始めたい方はぜひ関塾志津駅校の夏期講習会をご活用ください。
【個別指導】
日程:7月15日(月)~8月31日(土)
時間:13時20分~21時30分の間の時間で実施します。
形態:先生1人につき生徒2人までの個別指導
対象:小学生 中学生 高校生
科目:英語 数学 国語 理科 社会の中から選択
【少人数制集団指導】
日程:7月24日(水)~8月29日(木)
※休校日があります。学年によって異なります。
時間:18時30分~21時35分
※学年によって異なります。
対象:中学生
科目:英語 数学 国語 理科 社会
詳しくは関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年06月01日
関塾志津駅校では中1・中2・中3生を対象とした学力診断テストを実施します。学力診断テストは首都圏で広く使われている模擬試験です。5科目の偏差値や順位が出るだけではなく、志望校の判定も4校行うことができます。今の実力がどのくらいなのか、ぜひチャレンジしてみてください!
対象:中1・中2・中3
場所:関塾志津駅校
費用:3500円(一般生の場合)
日時:6月8日(土)17:30~21:50
申込方法:関塾志津駅校にて受験料3500円をお支払い下さい。
その他、ご不明な点などございましたら関塾志津駅校にお問い合わせください。(043-464-2001)
行事日 : 2019年06月02日
~大学受験で合格する3つの“力”~
①学力
言うまでもなく「学力」を伸ばすことは重要な要素の1つである。
だが、ライバルとなる受験生も日々勉強に励んでいる中で、相対的に学力を上げることはそう容易いことではない。伸び悩んでいる時は、自分の日頃の勉強をもう一度見直してみよう。問題を解いてもただ○×をつけて終わっていないか?自分がなぜ間違えたか本当に理解しているか?自分の思考と真摯に向き合う力こそが、「学ぶ力」=「学力」である。
②情報力
せっかくたくさん勉強しても、それが志望校合格につながらなければ、遠回りをしただけになってしまう。入試要項の範囲を見ているだけでは、どの分野が重点的に出題されるのかなど、「受かるための勉強法」は見えてこない。大学受験生の君たちに、遠回りをしている時間などない。過去問や塾の先生を活用して、合格のための最短距離を突き進もう。
③気力
毎日の生活の中で、君たちの前には多くの誘惑や障壁があるかもしれない。だが、それはどの受験生も同じこと。自分に言い訳をして勉強をやめても、大学はハンデなどくれない。「今日は疲れたから」と思ったら、「他の受験生も疲れている」と想像してみよう。時には勉強したくないときもあるだろうが、社会に出てもそのような状況はいくらでもある。受験で培った根性は、将来大人になっても決して無駄にはならない。辛いときでも努力を続けられる人だけが、確実に志望校合格へと近づいていく。
悩みがあれば身近な先生に相談しよう。
悩みがなければ勉強しよう!
行事日 : 2019年06月05日
①関塾志津駅校は講師1人に対して生徒1人または生徒2人という個別コースで1人、1人教えていくシステムをとっています。同じ学年でも小学生以上になりますと、学力差がはっきりと出てしまいます。
そのため、同一の教材で同じような解説をしたら、それに物足りない生徒や理解できない生徒がかなりの数を占めてしまうことになり兼ねません。これが多人数集合塾のデメリットです。そのため、当塾ではその生徒の学力を考え教材を与え、説明の仕方を1人1人変えていくようにしています。あいまいな理解を防ぐためにノートやテキストを個人的に直接チェックし、その場で記入します。そして、理解できたかどうかを確認した後に、次に進みます。
②この方式をとるために、応用段階に達している生徒は学年に関係なく進んでいきます。小学校5年生でも6年生のものが終わる生徒もいます。私立中学では学校の進度が非常に速く学年を頻繁に飛び越えますが充分に対応できます。中学生・高校生は中間・期末テストの範囲表を提出してもらい最終チェックは塾で行います。学校の進度や内容を常時、塾が把握して対応します。また基礎力が不足している生徒はまず勉強の仕方を教えます。わからなくなってしまった原因はあいまいな理解か、基礎的項目が分かっていないかのどちらかです。それをノートやテキストでチェックした後、理解できなくなってしまった時点まで戻って解説します・教える者と学ぶ者の両者の根気が必要とされますが、それをしないと思うような前進は期待できません。小学生は中学生になっても使える勉強方法を、中学生には高校生になっても使える勉強方法をオーダーメイドの授業で指導します。